自動車保険/自動車保険の基礎を学ぼう

自動車保険料が安くなる!中断証明書の使い方(2ページ目)

車に乗らなくなって保険を解約する時、保険会社の人から「中断証明書の発行はどうしますか?」と言われることがあります。実はこれ、再び保険に加入する時に保険料が安くなる書類なのです。どのような条件で発行でき、また使うことができるのでしょう?

西村 有樹

執筆者:西村 有樹

自動車・バイク保険ガイド

  • Comment Page Icon

中断証明書を使えば割引料金で保険スタート!

通常6等級からスタートする自動車保険。中断証明書でいきなり20等級スタートも可能です。

通常6等級からスタートする自動車保険。中断証明書でいきなり20等級スタートも可能です

今度は使うことを想定して、「中断証明書の利用の条件」をまとめます。

■中断証明書の利用の条件

1.【時間的制約をクリアしていること】
  • 中断日から10年以内であること
  • 新たな自動車の取得日から2カ月以内であること
例えば昨日中断しても9年11カ月前に中断していても、中断証明書は同様に使うことができ、等級も引き継げます。しかし、それを使えるのは「新たな自動車を取得」していることが条件。もともと持っていた車に適用することはません。保険会社では車検証、売買契約書、リース契約書などで詳細に確認します。

2.【記名保険者、所有者の条件をクリアしていること】
・新契約の記名被保険者が次のいずれかであること
A 以前の契約の記名被保険者
B 「A」の配偶者
C 「A」「B」の同居の親族

・新契約の被保険自動車の所有者が次のいずれかであること
A 以前の契約の被保険自動車の所有者
B 以前の契約の記名被保険者
C 「B」の同居の親族
D 「B」「C」の同居の親族

前のページで例に挙げたおじいさんとお孫さんの例は同居だったため、条件をクリアして中断証明書を使えたのです。

中断証明書で新たな保険開始の手続き

通販型、代理店型を問わず、通常の加入時とは対応がやや異なります。保険会社のフリーダイヤル、代理店などに連絡し、中断証明書が手元にあることを伝え新規見積もりを依頼すれば割合スムーズです。その際、新たな車の車検証(またはコピー)、中断証明書を手元に用意しておきましょう。

なお中断証明書はもともと加入していた会社でなくても利用可能です。複数の会社で見積もりを取って、これは!という保険会社と契約することをオススメします。

この記事をご覧になって「しまった、中断証明を取らずに普通に解約した」と気づいた方もいるかもしれません。ルール上は解約後13カ月以内なら発行が可能です。期間内なら諦めずに保険会社に連絡してみましょう(詳細は保険会社により異なりますのでご確認ください)。

【関連記事】
自動車保険、ご存知ですか?中断証明書
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます