「半夏瀉心湯」はどんな人・どんな症状にいいの?
胃腸虚弱や二日酔い、口内炎にも応用できる
「半夏瀉心湯」の効果
急性・慢性の胃腸炎、慢性大腸炎、神経性胃炎、消化不良、胃下垂、慢性肝炎、早期の肝硬変、二日酔い、口内炎などに。「半夏瀉心湯」に入っているもの
半夏(カラスビシャクの塊茎)、乾姜(ショウガの根茎を乾燥したもの)、黄連(キンポウゲ科の根茎)、黄ゴン(シソ科の根)、人参(オタネニンジンの根)、大棗(クロウメモドキ科の果実)、甘草(マメ科などの根やストロン)。「半夏瀉心湯」が合わない人
腹鳴や下痢、げっぷ、むくみなどの症状が強い場合は、半夏を半減して生姜をプラスした「生姜瀉心湯(しょうきょうしゃしんとう)」のほうがベター。お腹を温め、水分代謝機能を整えることで下痢が止まります。「半夏瀉心湯」の飲み方などの注意点
■飲む時間一般的には食事と食事の間の空腹時、食事の前の30分前など、お腹が空で胃に吸収されやすい時期に飲みます。胃腸が荒れやすい人は食後、通便させるクスリは空腹時の服用を勧める場合もあります。なお、食間に飲み忘れた場合は食後でいいので、飲みましょう。
■「水」or「白湯」?
症状によって、冷たい水で飲むほうが効果的な場合(その反対も)もありますが、基本的には生薬を水で煎じた「煎じクスリ」の場合は、人肌に冷まして飲みます。生薬の有効成分を抽出して乾燥・加工した「エキス剤」の場合、お湯に溶かしたり、水と一緒に飲んでください。
「半夏瀉心湯」の副作用
体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質などの場合、不快な症状や副作用が出る場合があります。ちょっとおかしいな、と思ったらすぐ服用をやめ、漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。「半夏瀉心湯」が買える場所
漢方薬局や病院、診療所、ドラッグストアなどです。代表的な商品名:(アイウエオ順)
- 一元 半夏瀉心湯 (一元製薬)
- クラシエ 半夏瀉心湯エキス錠 (クラシエ薬品)
- タケダ ストレージ タイプG(半夏瀉心湯) (武田薬品工業)
- ツムラ漢方 半夏瀉心湯 エキス顆粒 (ツムラ)
- ハンシャンV 「コタロー」 (小太郎漢方)
「半夏瀉心湯」の漢方的メカニズム<中級者向けトリビア>
邪気が胃気に侵入し、上熱下寒という寒熱錯雑と、中気(胃熱と脾寒)の昇降異常を改善する処方です。■具体的な生薬の効能
主薬の半夏が嘔吐や膨満感を抑え、昇った胃気を正常に戻します。辛温性の乾姜でお腹を温めて寒さを取りのぞき、半夏とともに胃の働きを整えます。
苦寒性の黄連・黄ゴンは心下の熱を冷まし、胃のつかえを解消します。人参、大棗は胃腸の機能をよくし、甘草が全体の調和役に。
このように、この漢方は寒熱、辛苦、補瀉を用いながら、寒熱のバランスを整え、正気を補って邪気を取りのぞく構成になっています。
「半夏瀉心湯」のおまけのエピソード
処方名に「瀉心」とあるように、上腹部のつかえをとるのが目的ですが、精神不安などで生じる気の滞りを解消するので、ストレス性胃炎や過敏性腸症候群などにも応用できます。ちなみに黄連、黄ゴンを主とする処方の瀉心湯類は、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)、三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)、甘草瀉心湯(かんぞうしゃしんとう)など、半夏瀉心湯以外にいくつもあります。