テクノポップ/アーティストインタヴュー

名古屋発PVLNからHIKOS!まで

ピヴィレヌ(PVLN)の元メンバー。その後、原爆オナニーズ、HIKO’Sを経て、現在はHIKOS! として活動するHIKOさんに登場して頂きます。 謎の名古屋シーンをひもとく上でも大変興味深い話が聞けました。神戸テクミーでの対談の様子をここに記事にしました。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

kobetechme

神戸テクミーで対談(奥右:HIKO)

神戸テクミー(テクノポップミーティング)の3周年記念として、名古屋より、HIKOさんを招き、対談をして頂きました。HIKOさんは、名古屋の80年代シーンの伝説のバンド、ピヴィレヌ(PVLN)の元メンバー。その後、原爆オナニーズ、HIKO’Sを経て、現在はHIKOS! として活動されています。 謎の名古屋シーンをひもとく上でも大変興味深い話が聞けました。 対談の様子をここに記事にしました。

 

ピヴィレヌの結成秘話

ガイド:
今回のインタヴューの前にHIKOさんがいたピヴィレヌに関して調べてみたのですが、かなり謎ですね。HIKOさんのサイトと日本のインディーズについて書いた「HABIT OF SEX」くらいしか細かい事は載っていませんでした。ですから、その謎を明かすためにも、今回、HIKOさんにインタヴューできて光栄です。先ずは、ピヴィレヌの結成までのいきさつについて教えてください。

【関連サイト】
HABIT OF SEX

HIKO:
kobetechme

神戸テクミーで対談(右:HIKO)

現在はHIKOS!として活動していますが、ピヴィレヌとしての活動は、1978年から2年間ぐらいです。いろいろなバンドのリーダー格が集まってスーパーバンドを作ろうぜということになったのです。テクニックに走らないように、みんな苦手な楽器をやろうということになって、ギターだった僕は、ベースとキーボードになりました。ギターだったキヨト君は、キーボード、ヴォーカルだったマコト君はギター、ギターとヴォーカルだったカンジ君がドラムスになりまし た。とにかく、曲で勝負しようぜと。

ガイド:

ピヴィレヌってかなり変わった名前ですよね。しかも、アルファベット表記は、PVLN。

HIKO:
バンド名を何にしようという話になって、せいので自分の一番好きな音を出してみようということになりました。僕が、「ヴィ」と言って、他の3人が「ピ」「レ」「ヌ」と言って、何度が並び替えてみて、これは「ピヴィレヌ」しかないだろうと。だから、意味は無いです。

ピヴィレヌの活動拠点

ガイド:
あ~そういうことだったんですね! でも、この子音だけの表記の仕方、20年くらい先を行っていますよね。以前、名古屋でDJ~イベント活動するホンダトロンさんから、ピヴィレヌの名前は聞いていました。彼曰く……
NW、 テクノポップに限っていえば、まず幕開けを飾るのが「ピヴィレヌ」。ファーストアルバムが自主製作盤だったため、地元に熱狂的ファンを持つも大きく外に出 て行く事はありませんでした。彼ら唯一、しかも500枚しか存在しないこのアルバムは楽曲のクオリティーも高く、すばらしいPOPアルバムです。有頂天のケラさんはこのアルバムを手に入れた時、泣いて喜びました。

HIKO:
ケラさんの話は全然知りませんでした。このバンドの時は、愛知県内だけで活動していました。

ガイド:
バンドのメンバーのやっていた音楽ジャンルは共通していたのでしょうか?

HIKO:
いえ、バラバラです。みんな、オリジナルというよりコピーをやっていましたが、例えば、The Whoとか……これから自分の曲でやろうぜということで。各自が5曲ぐらい提出して、選んでいくんですね。残った曲が20曲ぐらいあって、その内の10曲ぐらいをアルバムにまとめました。だから、後2~3枚は作れたのですけど、解散しちゃいまいた。

ガイド:
当時、大須のElectric Lady Land(ELL)が名古屋のシーンのベースにあったのですよね? ELLがピヴィレヌの活動拠点だったのですか?

HIKO:
はい。ELLは、最初の工事中から入り浸っていました。トンカン手伝ったり。僕たちの溜まり場でした。

 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます