チーズ&ペッパースコーン
焼きたて、熱々がおいしい、簡単にできてパン代わりにもなるチーズ&ペッパースコーンのレシピです。焼きたてをそのまま、ピクニックやワインのお供にもおすすめです。
チーズ&ペッパースコーンの材料(直径5cmのスコーン14個分)
チーズ&ペッパースコーンの作り方・手順
チーズ&ペッパースコーン
1:粉類とバターを混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいます。2cm各に切ったバターを加え、カードでバターをさらに細かく切るようにして、全体にまんべんなく混ぜるようにします。
2:手でバターをすりつぶすようにしてよく混ぜる

両手を使い、指先でバターをすりつぶすようにして、全体がしっとりした粉状になるまで混ぜます。
3:チーズとペッパーを加える

細かく刻んだチーズとペッパーを加え、全体をざっと混ぜます。
4:牛乳を加える

牛乳を2~3回に分けて加え、はじめはカードで全体をざっとまとめ、最後は手で全体をひとまとめにします。牛乳の量は生地がべたべたにならないように、最後は調節しながら入れるようにしてください。
5:まとめて型で抜く

生地を表面が滑らかになるようにまとめて、打ち粉をした台の上で3cm厚さに伸ばします。直径5cmの菊型で抜きます。残った生地をまとめて、型で抜くことを繰り返します。
6:オーブンで焼く

220℃に余熱したオーブンで約10分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
パルミジャーノ、チェダー、ブルーチーズなどなど、お好みのチーズをお使いください。チーズによって様々なバラエティができるスコーンです。冷凍保存もできますので、時間がある時に作っておくと、いつでも手軽にホームメイドの味が楽しめます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。