70歳以降も在職老齢年金制度は継続?
70歳以降でもお給料が多いと……
しかし、これがなかなか無関係にはならないのです。70歳以降、健康保険・介護保険に加入している人は、厚生年金については65歳以降の「在職老齢年金制度」が適用されたままとなります。
在職老齢年金制度とは、簡単に言うと、給料が多ければその金額に応じて年金は支給停止にするという制度です(詳しくはガイド記事「働きながら年金受給 在職老齢年金とは?」をご覧ください)。
よって、65歳以降、在職老齢年金制度で年金の支給停止があった人は、70歳以降も給料がこれまでと同様ならば、年金の支給停止がされるということになります。さらにこの制度はお勤めしている限り、一生涯適用されます(昭和12年4月1日以前生まれを除く)。
70歳以上でお勤めされる人は、ここの部分は要注意です。この支給停止を回避する方法は、以下の2つです。
- お給料を減らして標準報酬月額を下げる
- 労働時間を正社員の3/4未満にして厚生年金加入要件から外れる
以上、70歳以降の厚生年金の仕組みをご紹介しました。以下に、当記事のまとめを書きましたので、ご参考ください。
<まとめ>
- 厚生年金は70歳までしか加入できない
- 70歳以降厚生年金保険料の支払いはない
- 70歳時点で厚生年金に加入していた人は、年金の再計算が行われ年金額が増える
- 70歳以降も65歳以降の在職老齢年金制度が適用される
厚生年金の加入年齢・受給年齢は?
働きながら年金受給 在職老齢年金とは?