iTunesをアップデートする
iTunesは1週間に1回程度の頻度で、新しいバージョンがあるか(アップデート可能か)を自動で確認します。しかしセキュリティ上の問題やバグの修正などは、早めに行うに越したことはありません。ここでは手動でアップデートする方法を紹介します。1.画面左上の[▼]をクリックして[メニューバーを表示]をクリック
![メニューバーを表示](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/1/0/3/7/0/6.jpg)
現在のiTunesでは、初期設定ではメニューバーが非表示なので、まずはメニューバーを表示させます
2.[ヘルプ]から[更新プログラムを確認]をクリック
![更新プログラムを確認](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/1/0/3/7/0/8.jpg)
[更新プログラムを確認]でアップデート可能か、チェックします
3.アップデート可能な場合には[iTunesをダウンロード]をクリックします
![アップデート画面](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/1/0/3/7/0/9.jpg)
新しいバージョンがあればこのような画面が表示され、ない場合にはその旨の画面が表示されます
4.[iTunes]にチェックが入っていることを確認して[1項目をインストール]をクリック
![アップデート画面](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/1/0/3/7/0/10.jpg)
この画面ではiTunes以外にも、アップルが提供しているソフトすべてに対してアップデート可能か確認できます。ほかのソフトでもアップデートできるものがあれば、ついでに行っておきましょう
これでiTunesのアップデートができます。場合によってはWindowsの再起動が必要になるので、編集中のデータなどは保存しておきましょう。
最後に、iTunesのアンインストールの手順を紹介します。