iTunesの使い方
iTunesに関するニュース
iTunesの活用ノウハウや、役立つ知識などをまとめました。
記事一覧
-
ついに始まる聴き放題サービス「Apple Music」とは?
「Apple Music」は音楽が聴き放題アップルが発表した音楽聴き放題サービス「Apple Music」は、楽曲をダウンロードするのではなく、その都度アクセスする「ストリーミング配信サービス」です。ストリーミングとは、楽曲のデータを受信しながら再生する方式で、YouTubeのようなものです。...続きを読む
-
iPhoneアプリの一斉値上げはなぜ起きたのか
iOS向けアプリの一斉値上げ4月3日、iPhoneやiPad向けの有料アプリが一斉に値上げされました。これまで100円単位だった価格のほとんどが、120円単位に設定されました。有料アプリだけでなく、アプリ内購入(広告非表示やゲームアイテム購入など)も値上げされました。有料アプリのほとんどは12...続きを読む
-
iTunesがアップデート!よりシンプルなデザインに
生まれ変わったiTunes2014年10月、アップルはMac向けの最新のOS「Yosemite」の公開に合わせて、Windows向けのiTunesのアップデートも行いました。今回はデザインの変更が目立つので、最初は操作方法の違いに戸惑ってしまうのかもしれません。この記事では、iTunesをアッ...続きを読む
-
iTunesで無料配信されたU2アルバムを削除する方法
本当の「one more thing」?アップルの製品発表会ではiPhone 6とiPhone 6 Plus、決済サービスApple Pay、腕時計型端末Apple Watchが発表されましたが、最後に締めとしてU2のライブが行われました。そして、最後の最後に、U2の最新アルバム「Songs ...続きを読む
-
話題の「ハイレゾ」って何? iTunesとの関係は?
ハイレゾとは?家電量販店に行くと、最新の製品が並んでいます。テレビ売り場では、フルハイビジョンの4倍の解像度をもつ「4K」が盛り上がりを見せています。これと同じように、オーディオ売り場でも、従来よりも高品質なコンテンツを売り出しています。それが「ハイレゾ」です。ガイドの近所にある、家電量販店の...続きを読む
-
意外と知らない!? iTunes Storeの消費税
増税によるアプリの値上げはあるのか?2017年4月、消費税が10パーセントに引き上げられたときに、軽減税率(食品などの生活必需品にかかる消費税の割合を下げるころ)を導入すべきか、導入するとしたらどのような仕組みにすべきか、議論が続いています。現在の有料アプリの最低価格は120円。10%になった...続きを読む
-
不正ログインからApple IDを守る「2ステップ認証」
2ステップ認証で確実に防御2014年頃から、航空会社やSNSを狙った不正ログインの被害が相次いでいます(参照まとめ: 不正ログインって何? 被害と手口、そして対策法)。iTunesやiPhoneユーザーが使うApple IDで被害があったというニュースは今のところありませんが、iTunes C...続きを読む
-
楽曲専用保険として最適! iTunes Matchレビュー
噂なしで登場したiTunes Matchガイドは3月20日付けの記事で、海外のiTunes Matchを簡単に紹介するなかで、日本では「実現する噂すらありません」と書きました。まさか1ヶ月後に、あっさりと利用できるようになるとは思ってもいませんでした……。iTunes Matchとは、iTun...続きを読む
-
iTunesカードを使ってアプリや音楽を買おう!
iTunesカードなら、クレジットカードがなくてもアプリや音楽を購入できるiTunes?StoreやMacの「Mac?App Store」を使って、アプリケーションや音楽を購入する場合、支払い方法としてVISAやJCB、マスターカード、アメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブなどのクレジット...続きを読む
-
iTunes Storeでの買い物をする方法
気軽に音楽を購入できて便利な 日本版 iTunes Store ! 100万曲以上の曲が用意され、 1曲 150円~200円、Apple Store のアカウントを持っていれば、そのまま使用できますし、新規アカウント作成も簡単です。まずは、iTunes をゲットしよう!iTunes Store...続きを読む