食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

受験生にもおすすめ おなかに優しい山芋のすり流し汁(2ページ目)

寒い時期に温かい汁物は、縮こまった体をほっこりほぐし、お腹の中まで癒してくれるものです。今回は、山芋のすり流し汁をご紹介します。受験生のお夜食にもおすすめです。

南 恵子

南 恵子

食と健康 ガイド

NR・サプリメントアドバイザー

NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。

...続きを読む

今回は、シンプルなすりながしに仕上げていますが、もう少しボリュームがほしい時は、お豆腐を入れたり、キノコ等を加えたりしてもよいでしょう。手頃な値段で求めやすい栽培種の山芋の中でも、今回は大和芋を使いました。

山芋のすり流し汁レシピ

材料(2人分)
  • 山芋 120g
  • 出汁 300ml
  • 醤油 小さじ1
  • 塩 少々
  • 海苔、柚子の皮、クコの実 少量
  1. 山芋はよく洗ってから水分をふきとり、ガス火で炙ってヒゲを焼き切ります。すりばちで皮ごとすります。(皮がすりきれず固まったものはとりのぞきます)
  2. だしの半量を少しずつ入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 鍋に入れて中火にかけ、ふわっと山芋に火が通ってくるので弱火にして、残りのだしを加えよく混ぜ合わせ、醤油、塩で調味します。
  4. 器に注ぎ、ちぎった海苔、刻んだ柚子の皮、酒で戻したクコの実を添えます。

※柚子胡椒などを辛みに添えてもおいしいです。山芋の種類により粘りも違いますので、だしの量は加減してください。

参考/
  • 味覚の歳時記(講談社)
  • 別冊太陽『料理』(平凡社)
  • 日本の野菜レシピ(高橋書店)
  • かつおだしが抗疲労効果を有することを確認復(味の素株式会社)
その他
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます