学費・教育費/子どものお年玉相場

大学卒業までお年玉をもらっていた私の経験談

お年玉は何歳まであげるべきなのか。私は大学卒業までもらってました。親からはもらいませんでしたが、親戚の方、従兄弟にまでもらってました。正直、大学生時代はもらうのが申し訳なかったです……。

投稿記事

  • Comment Page Icon

お年玉は何歳まであげるべきなのか?

私は大学卒業までもらってました。親からはもらいませんでしたが、親戚の方、従兄弟にまでもらってました。正直、大学生時代はもらうのが申し訳なかったです……。

金額も相場的には1万円だったと思います。本当に申し訳なくて、「すみません」って言いながらもらってました。

お年玉をもらう年齢の相場としては、高校卒業までが普通だと認識してます。世間一般には高校までが義務教育のような時代になってます。

私は、高校3年のときのお年玉で私立大学の受験料を払いました。お年玉がなければ、もしかすると受けなかった大学もあるはずです。お年玉のおかげで今の自分があると思うので、高校卒業までにしました。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ