学費・教育費/子どものお年玉相場

私個人のお年玉に対する考え

私個人の「お年玉は何歳まであげるべきなのか」の回答は、高校生までです。高校を卒業すれば進学等でも一人暮らしをしたり、自立する年齢になるので、給与という収入を得ていなくとも大学生にはお年玉は払わなくてよいという判断です。

投稿記事

お年玉は何歳まであげるべきなのか?

高校生まで。
お年玉の相場としては、
  • 幼稚園から小学校低学年まで : 3000円
  • 小学校高学年から中学まで : 5000円
  • 高校生まで : 1万円
私がもらってきた過程が、上記のような相場だったため、お年玉は高校生までと考えます。

私は大学まで行きましたが、世間的に高校卒業すれば進学等でも家を出て一人暮らしをしたり、自立する年齢になるので、給与という収入を得ていなくとも大学生にはお年玉は払わなくてよいという判断です。

ちなみに給与を得るようになってからは、微々たるものですが両親や祖父母など長年お小遣いをもらった人にお年玉をあげています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます