2つの材料で作るジンジャーシロップのレシピ
生姜と砂糖、この2つだけの材料でできるジンジャーシロップのレシピです。炭酸水で割ってジンジャエールに、またお湯で割り、ホットでいただきます。生姜は血行を促進する効果があり、冬の寒い時期には特にオススメのドリンクです。
簡単ジンジャーシロップの材料(約180ml分)
簡単ジンジャーシロップの作り方・手順
簡単ジンジャーシロップ
1:生姜をスライスする

生姜の皮をむき、スライスします。
2:グラニュー糖をまぶす

生姜全体にグラニュー糖をまぶし、1時間から1晩ほど、そのまま置きます。生姜から水分が出てきます。
3:水を加え、火にかける

400mlの水を加え、火にかけます。
4:火にかけて灰汁をとる

強火にして沸騰したら弱火にし、灰汁を取ります。そのまま20分ほど弱火のまま加熱し、そのつど灰汁を取ります。
5:あら熱を取る

そのまま冷ましてあら熱をとります。生姜を取り出して、シロップをこしながら保存容器に入れます。冷蔵庫に保存し、1週間ほどで使いきるようにします。
ガイドのワンポイントアドバイス
きび砂糖を使用したり、クローブ、ベイリーフなどのハーブやレモン汁を加えたり、お好みの味を見つけてくださいね。残った生姜はざるに広げて、天日干しで半乾燥状態にして、お茶請けのお菓子としてもいただけます。添加物のない、ヘルシーなドリンクとおやつが簡単に出来ます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。