デコずし

幸福の鳥のデコ巻きずし

幸福の鳥のデコ巻きずしは、細かいパーツを組み合わせて作ります。

恒岡 恵美

執筆者:恒岡 恵美

デコずしガイド

幸福の鳥のデコ巻きずし

所要時間:45分

カテゴリー:お寿司巻き寿司

幸福の鳥。デコ巻きずし

幸福の鳥と四ツ葉のクローバーを太巻き寿司の中に入れて、細かいパーツの組み立てをします。

デコ巻きずしの材料(240gのご飯を使用します。)

幸福の鳥、デコ巻きずしの材料
酢飯240
青のり少々+マヨネーズ
5g
山ごぼう1本(10センチ)
魚肉ソーセージ1本(10センチ)
海苔3枚
酢飯に青海苔を混ぜる時は、少量のマヨネーズを加えると混ざり易くなります。

デコ巻きずしの作り方・手順

作り方の手順

1分量に分ける

酢飯60gに5gの錦糸卵を混ぜて65gの黄色の酢飯を作る。酢飯20gに青のり少々をマヨネーズで混ぜ、緑酢飯を作る。残りの酢飯を、15g×3コ・20g・30g・60gに分けておく。

2パーツを作る

全型海苔の1/6をご飯をつぶしたメシのりで半分に折ってくっつける&times;3コ。15gの酢飯を三角にして、さっき作った海苔2コを左右に貼り付ける。<br />
全型海苔の1/6をご飯をつぶしたメシのりで半分に折ってくっつける×3コ。15gの酢飯を三角にして、さっき作った海苔2コを左右に貼り付ける。

3

四ツ葉のパーツを作る。全型海苔の1/6の両端に緑の酢飯を5gずつのせて中心に向けて巻く&times;2コ作る。工程2の残りの海苔を茎にしてクローバーを作る。<br />
<br />
四ツ葉のパーツを作る。全型海苔の1/6の両端に緑の酢飯を5gずつのせて中心に向けて巻く×2コ作る。工程2の残りの海苔を茎にしてクローバーを作る。

4組み立てる

全型海苔の3/8の中央3cmに黄酢飯の25gを置き、カットして海苔を挟んだ魚肉ソーセージを1/4のりで巻いたものを置く。その上に黄酢飯40gを置いて鳥の形に形成し、山ゴボウの口の下に15gと上に15g白飯を置いてクローバーを組み立て、鳥の背中には20gの白飯をのせる。
全型海苔の3/8の中央3cmに黄酢飯の25gを置き、カットして海苔を挟んだ魚肉ソーセージを1/4のりで巻いたものを置く。その上に黄酢飯40gを置いて鳥の形に形成し、山ゴボウの口の下に15gと上に15g白飯を置いてクローバーを組み立て、鳥の背中には20gの白飯をのせる。

5巻く

全型海苔の1/2と1/6をメシ海苔で繋げ工程4のパーツを逆様にして置く。足パーツを置き、その左に30gの白酢飯、右側に60gの白酢飯を置いて左右から巻く。巻き終わりを下にして形を整え4等分に切る。
全型海苔の1/2と1/6をメシ海苔で繋げ工程4のパーツを逆様にして置く。足パーツを置き、その左に30gの白酢飯、右側に60gの白酢飯を置いて左右から巻く。巻き終わりを下にして形を整え4等分に切る。

ガイドのワンポイントアドバイス

細かいパーツを作ってから、組み立てます。歪みが無いか確認しながらバランスに気を付けて組み立てて下さい。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます