住宅ローンの借入/固定金利と変動金利、どちらが有利?

「フラット35」なら金利動向を気にせずに済む

日本は長期間に渡って低金利ですが、今後の景気によってはいつ金利が上がってもおかしくありません。住宅ローンは何十年という単位で組むもの。金利動向を逐一気にせず生活したいなら、フラット35を利用した固定金利の住宅ローンを組むのがオススメです。

投稿記事

 

 

金利がいつ上がるか気にしながら生活するのはナンセンス

◆結論
『フラット35を利用した固定金利』。プラスアルファの作戦として、フラット35に“原則必須”でついてくる団信を取り外して、保険料の安いソニー生命やプルデンシャルなどの低価格でカスタマイズできる生命保険をつけるのがおトクです。

◆なぜなら
日本の金利をコントロールしているのは日本銀行です。日本は長期間、非常に低い値で金利が推移しています。日本全体でみるとまだ不景気の中にありますが、ネット業界ではプチバブルが出ています。今後景気が上向くと、日本銀行が経済をコントロールするために金利を上げる判断を行う可能性が高いのです。

加えて、過去の金利の上がり下がりの推移からみると、金利が下がるときは緩やかに下がりますが、上がる時は一気に上がります。変動金利の金利が安いからといってその金利で組んでしまうと一気にあがったことに気づかずに後々、非常に高い金利でローンを支払い続けなければなりません。

この“いつ急上昇するかもしれない金利”を日々気にしながら、これから35年のローン生活をするのは、あなたが本当にしたい生活ですか?金利を気にせず、その時間を旅行や趣味など、自分や家族が幸せになるための時間に使うのが良い選択かと思います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます