結婚のお金/結婚費用のおすすめ貯金方法

結婚費用のやりくりに悩んだ時に確認したい3点

結婚費用を、自分たちだけでやりくりが難しい場合に確認すべきポイントを3点、ご紹介します!

投稿記事

式場や内容によって費用も変わってくると思うので、一概には言えませんが、私の場合は披露宴1週間前までに費用を納める式場だったので、銀行からお金を借りて、ご祝儀を全額返済に充てました。

内訳は1年前から2人で貯めた貯金が170万円、親からの祝儀が50万円、銀行から借りたお金が130万円の計350万円程度だったと思います。

自分たちだけでやりくりが難しい場合、以下の点を確認したほうが良いと思います。
  1. 親に結婚費用を貸してもらえるか相談する(結婚直前に雑誌の特集を読んだところ、最近は親から借りるケースが多いようです)。
  2. 費用の後払い(ご祝儀を受け取ってから)が可能かを式場に確認する。
  3. 会社の福利厚生によっては、結婚のための費用を出してくれるところもあるようなので、確認してみたほうがいいと思います。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます