コーンスターチと余った卵白を使って、簡単メレンゲ菓子
フランス人ご夫婦のお家にホームスティをしていたときに、マダムが食後に出してくれたメレンゲ菓子。卵白と粉砂糖、コーンスターチの3つの材料で簡単にできるので、フランス人もよく作るようです。チョコチップを混ぜ込んだり、できあがったメレンゲに溶かしたチョコレートを付けてもおいしいです。卵白が余ってしまったときにぜひ挑戦してみてくださいね!
メレンゲ菓子の材料(25個)
メレンゲ菓子の作り方・手順
メレンゲ菓子の作り方
1:卵白を泡立てる

卵黄と卵白を分け、卵白だけをボウルに入れて軽くほぐしてから、粉砂糖を1/4位加え、ハンドミキサー(またはホイッパー)を使って高速で泡立てる。途中で、さらに1/3の粉砂糖を入れ、しっかりとしたメレンゲができるまで泡立てる。
2:コーンスターチと粉砂糖を馴染ませる

ホイッパーを持ち上げても落ちないぐらいのしっかりとしたメレンゲができたら、ヘラに持ち替えコーンスターチと残りの粉砂糖を加え馴染ませる。
3:オーブンで1時間焼く

星の口金をセットした絞り袋に移し替え、クッキングシートを敷いた鉄板の上に「の」の字を書くように絞っていく。メレンゲは膨らまないので、前後左右が近くてもくっつく心配はない。
90℃に予熱をしておいたオーブンで、1時間焼く。焼き上がりの目安はメレンゲの表面を爪でつっついてみて、カンカンと音がする位。
90℃に予熱をしておいたオーブンで、1時間焼く。焼き上がりの目安はメレンゲの表面を爪でつっついてみて、カンカンと音がする位。
ガイドのワンポイントアドバイス
メレンゲを泡立てている途中でコーンスターチを入れてしまうとメレンゲがボソボソになってしまうので、しっかりとしたメレンゲができあがってから必ず入れてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。