収納/収納関連情報

収納グッズ選びで失敗しないお片付け(2ページ目)

収納用品が増えて困る。でもとっさのときにあると便利。ならば、収納でグッズも片付けやすくするのが得策。実際にガイドが選ぶときに気をつけているのはココ!

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

組み立てて積み重ねて使える

無印良品とスタイルストア

室内でも使いたくなるグッズを選びたい

収納グッズそのものがたためることで、持ち物の増減に対応して入れ替えがしやすくなります。だからと言って、収納グッズとしての機能が劣っていてもいいというわけではありません。収納グッズの中にしまったモノがつぶれたり壊れたりしては困ります。頑丈な入れ物として実用性を求めたいこともあるはずです。

そんなときに使いたいのが組み立てタイプのもの。マジックテープで留めれば立体の箱になり、解体すればフタの厚みくらいに四角く収まってくれれば、戸棚の隅にでもしまっておけます。芯材の入った構造なら組み立て後もしっかりしていて、何個か積み重ねることができて、スペースが有効に使える優秀なグッズです。


棚の中を整理する

北欧雑貨TIGERの収納用品

IKEAや北欧雑貨TIGERで探してみては?

組み立てタイプの収納グッズには、スナップで留めるものもあります。その留め方の特徴からすると頑丈さに少し欠けることころがありますが、重たいモノを入れなければ問題はありません。レターセットや紙ナプキンのストックをまとめたり、セカンドバッグやファー小物をしまったりするなど、棚にそのまま置きたくないモノを整理するときに活用できます。

紙製やプラスチック製で色柄が楽しめる商品を選べば、オープン棚に置くインテリア雑貨になります。眺めて楽しく使って便利な収納グッズは、片付ける気力につながるモチベーションアイテムです。どんな場面で使えるかしら? そんな想像をめぐらしながら収納グッズを上手に取り入れていきましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます