ホームページ作成/HTML・スタイルシート(CSS)の基礎

CSSの「疑似クラス」の書き方 再入門(CSS3対応版)(5ページ目)

スタイルの適用先を指定する「セレクタ」には、「疑似クラス」という特殊な書き方も用意されています。要素名やclass名を指定するだけでは実現できない特殊な状態に限定してスタイルを変化させるなど、様々な装飾ができます。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

:lang疑似クラス (CSS2)

要素αにlang属性が付加されており、その値が「β」(※βは言語名の表記形式)である場合のみ、スタイルを適用します。
α:lang(β) { プロパティ: 値; }
例えば、HTMLが以下のように記述されている場合を考えます。ここでは、4つの段落(p要素)があり、それぞれにlang属性を使って言語を指定してあります。
<p lang="en-us">This is an English paragraph.</p>
<p lang="en-gb">This is an English paragraph.</p>
<p lang="en">This is an English paragraph.</p>
<p lang="ja-jp">ここは、日本語の段落です。</p>
このとき、次のようにCSSを記述すると、
p:lang(en) { color: red; }
:lang疑似クラスの例

:lang疑似クラスの例

lang属性の値が「en」か、または「en-」で始まる言語名の場合にのみスタイルが適用され、赤色で表示されます。表示例は右図の通りです。

先ほどのHTMLソースで、lang属性値に指定している「en-us」は「アメリカ英語」を、「en-gb」は「イギリス英語」を表しています。このような「言語名-国名」の記述方法については、前回の記事「CSSの「セレクタ」の書き方 再入門(CSS3対応版)」の4ページ目で解説していますので、ご参照下さい。


 

:enabled疑似クラス、:disabled疑似クラス (CSS3)

:enabled疑似クラスは、要素αが「有効な状態にある」ときにのみスタイルを適用します。 :disabled疑似クラスは、要素αが「無効な状態にある」ときにのみスタイルを適用します。
α:enabled { プロパティ: 値; }
α:disabled { プロパティ: 値; }
例えば、HTMLが以下のように記述されている場合を考えます。ここでは、ボタン(button要素)が2つと、テキスト入力欄(input要素)が2つあります。それぞれ、片方は有効状態(デフォルトの状態)、もう片方は無効状態(disabled属性を付加)になっています。
<button>有効なボタン</button><br>
<button disabled>無効なボタン</button><br>
<input type="text" value="有効な入力欄"><br>
<input type="text" value="無効な入力欄" disabled><br>
このとき、次のようにCSSを記述すると、
:enabled { color: blue; }
:disabled { font-style: italic; }
:enabled疑似クラス・:disabled疑似クラスの例

:enabled疑似クラス・:disabled疑似クラスの例

有効状態にある要素は青色で表示され、無効状態にある要素は斜体で表示されます。表示例は右図の通りです。

なお、上記のCSSソースで「 :disabled 」と記述しているセレクタ部分を「 button:disabled 」と記述すれば、対象をボタン(button要素)に限定できます。


 

:checked疑似クラス (CSS3)

(チェックボックスやラジオボタンを作る)要素αがチェックされているときのみ、スタイルを適用します。
α:checked { プロパティ: 値; }
例えば、HTMLが以下のように記述されている場合を考えます。ここでは、input要素を使って作ったチェックボックスとラジオボタンが2つずつあり、それぞれにlabel要素を使ってラベルを表示させています。
<input type="checkbox" id="cb1"><label for="cb1">チェックA</label><br>
<input type="checkbox" id="cb2"><label for="cb2">チェックB</label><br>
<input type="radio" id="rd1" name="rd"><label for="rd1">ラジオA</label><br>
<input type="radio" id="rd2" name="rd"><label for="rd2">ラジオB</label><br>
このとき、次のようにCSSを記述すると、
input:checked + label { font-weight: bold; color: red; }
:check疑似クラスの例

:check疑似クラスの例

チェックボックスやラジオボタンにチェックが入っているときのみ、隣のラベルが赤色太字で表示されます。表示例は右図の通りです。

このように、あるチェックボックスにチェックが入っているときに、隣のラベルをハイライト表示させたい、という場合などに活用できます。上記のCSSソース中にある「+」記号の意味に関しては、前回の記事「CSSの「セレクタ」の書き方 再入門(CSS3対応版)」の2ページ目にある「隣接兄弟セレクタ」項目をご参照下さい。


 

:indeterminate疑似クラス (CSS3)

ラジオボタンは通常、複数の選択肢のうち「どれか1つ」が選択された状態にあります。しかし、初期状態などでは「1つも選択されていない」状態もあり得ます。:indeterminate疑似クラスは、要素αがそのような「不確定の状態」である場合にのみ、スタイルを適用します。
α:indeterminate { プロパティ: 値; }
例えば、HTMLが以下のように記述されている場合を考えます。ここでは、input要素で作ったラジオボタンが2つあり、その隣にlabel要素で作ったラベルがあります。
<input type="radio" id="rda" name="rdo"><label for="rda">ラジオA</label><br>
<input type="radio" id="rdb" name="rdo"><label for="rdb">ラジオB</label><br>
このとき、次のようにCSSを記述すると、
input:indeterminate + label { font-weight: bold; color: red; }
:indeterminate疑似クラスの例

:indeterminate疑似クラスの例

ラジオボタンが1つも選択されていない「不確定な状態」の際のみにスタイルが適用され、ラベルが赤色太字で表示されます。ラジオボタンのどれかを選択すると、(不確定な状態ではなくなるため)スタイルは適用されなくなります。表示例は右図の通りです。

この:indeterminate疑似クラスは、将来のCSSで導入されるかもしれない疑似クラスです。今のところ、最新版でも表示できないブラウザもあります。

このほか、ユーザインターフェイスに関連する疑似クラスとして、初期状態にのみ適用する:default疑似クラスや、書き込み禁止状態にのみ適用する:read-only疑似クラス、範囲外の場合にのみ適用する:out-of-range疑似クラスなどの追加が検討されています。


 

CSS3に対応した「セレクタ」の書き方

今回は、前回の記事「CSSの「セレクタ」の書き方 再入門(CSS3対応版)」に続いて、CSS3で追加された新仕様も含めて、「疑似クラス」の書き方についてをご紹介致しました。「疑似要素」の書き方については、次回の記事でご紹介する予定です。

これまでにご紹介してきたように、CSSのセレクタにはたくさんの記述方法(文法)が用意されており、疑似クラスなどを活用することで、スタイルの適用先を細かく絞り込めるようになっています。ぜひ、活用してみて下さい。

【関連記事】

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でホームページ作成関連の書籍を見るAmazon でホームページ作成の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます