整形外科・形成外科・美容外科(美容整形)は全部「整形外科」と名乗っていた時代がある
整形の意味は広い……
ちなみに「美容整形手術」という言葉は俗称。正式には「美容外科手術」といいます。「整形」という言葉自体は「形を整える」という広い意味があるので、一般的に使いやすいのでしょうね。私たちが「整形」と聞くと、一番わかりやすい「美容整形」を思いうかべてしまうのは、整形外科を専門とする筆者には少し歯がゆいところですが、ある意味仕方ないのかも知れません。
まあでも、どの「整形」もおそらく「心は形を求め、形は心をすすめる」という仏教の教え通り、形を整えることでそれに伴う機能や満足感を高め、生活の質を上げる、という本質は変わらないのかもしれませんね。
中国では「骨科」
ちなみにこの整形外科、漢字の本元である中国では「骨科」といいます。中国の知人と話していたところ、「整形」という言葉からは「美容整形」という言葉をイメージするとのこと。そもそも、中国医学界では「orthopeadic surgery」という言葉から、最初は「矯正外科」という名前を使っていましたが、1960年代から「骨科」に名前を変更したとのことです。「骨科」といっても骨だけを扱うわけではなく、扱う範囲は日本の整形外科とほぼ一緒です。
将来は整形外科から「運動器科」へ?
最近では、機能で科を分けることが増えています。例えば、循環器科や消化器科といった言葉を耳にされたことがあるのではないでしょうか?一見難しく見えますが、循環器科は体の血液を送り出して「循環」させるポンプの役割をする心臓を扱う科、消化器科は食べ物を「消化」する胃や大腸などを扱う科、という意味です。意外と意味を知れば見たままの名付けですよね。
そこで話は戻りますが、整形外科は「運動器」という、体を動かす骨・筋肉・神経といった部分を扱います。さらに「整形外科」は範囲が広く、手術をしないで治療することも多いため、最近では整形外科を「運動器科」という名称にしようとする提案も一部にあります。
時代とともに病気も変わり、医療も変わります。皆さんはどんな呼び方が良いと思われますか?