子供の教育/習い事

海外の子どもだって忙しい! 欧州の子ども習い事事情(2ページ目)

日本の子供は忙しいけれど、ヨーロッパの子どもはゆったり育っている? いやいや、欧州でも、特に大都市ロンドンは結構ガッツリ習い事をしている子どももいますよ! でも日本とは決定的に違う点、それは……。

河崎 環

執筆者:河崎 環

子育てガイド

英国の習い事、親の負担は少ない?

スイミング

日本のような集団でのお稽古ごとは稀

習い事に連れて行くのは、両親が仕事をしている家庭などはベビーシッターなどを雇う場合もありますが、基本的にはやはり親。その手間や、待つ間の時間潰しなどは日本の場合と共通です。

ただ、それが憂鬱にならないのは、集団ではなく個人の参加なので、親が人間関係などに拘束されないためでしょうか。どの親も、子供が習い事をしている間に買い物をしたり本を読んだり、思い思いの時間を過ごします。習い事をしているのはあくまでも子どもであって、親ではありませんから、そのあたりはあっさりと割り切れるのです。

ただ、子どもたちは学校も習い事もあるわけで、そこそこ忙しいですよね。そのため、学校が休みの土曜日の午前中などに習い事を入れる人が多く、土曜の朝はフットボールやバレエの格好をしたり楽器を持ったりして歩く親子連れが街のあちこちに見られます。

料金もさまざま。筆者が住んでいたスイスも、現在住んでいる英国も、日本に負けず劣らず、あるいは日本よりも物価の高い国ですから、楽器の個人指導などは日本よりも高いと感じることの方が多いです。でもロンドンは東京と同じく選択肢の多い大都市ですから、安い先生やサービスを探せば(学生など)それなりに見つかるもの。選択肢が少ない地方では、また事情は変わってくるかもしれません。

「周りがやっているから」はナンセンス。子育ての判断も個人主義的

いずれにしても、習い事をするしないを決めるのはお金を出す親なので、友達が他のことをやっていようが何だろうが、「我が家はこの方法で」とスッパリ言い切ります。

大都市ロンドンなどは特に、それぞれの家庭の価値観も、文化的なバックグラウンドも、経済力もさまざま。どの習い事を選ぶか、どの値段でどんな先生やサービスを選ぶかも、あくまで個人的な判断なのです。欧州の個人主義が子育てにも現れていると感じる点です。

筆者の息子はあまのじゃくの筆者に似てしまい、この個人主義が肌に合ってしまっている模様。フットボール(サッカー)万歳の欧州にいて、どの子もみんなデフォルトのようにフットボールをやっているにも関わらず、「僕はフットボールは面白いと思わない。クリケットやテニスがいい」(←どうやら男子の常で、長い棒を持つのが嬉しい模様)と言ってサッカー教室を途中で辞めてしまいました。ギターの方がカッコいいと、ピアノの練習にもいろいろ文句を言っています。あれ、個人主義なんじゃなくて、サボるための言い訳ですかね……。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます