Excelの「ハイパーリンク」機能
セルに「WebページのURL」や「メールアドレス」を入力すると、文字色が青色になって下線が自動設定されます。![セルに「WebページのURL」や「メールアドレス」を入力](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/9/4/2/5/3/05701.gif)
セルに「WebページのURL」や「メールアドレス」を入力
ハイパーリンク機能のオススメ活用法
このハイパーリンク機能。リンクできるのは、Webページやメールアドレスだけではありません。セルと「他のセル」をリンクさせることもできます。したがって、「あるセルから、ブック内の特定のワークシートの特定のセルへ飛ぶ」といったようなこともできるのです。![セルから他のセルへ飛ぶこともできる](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/9/4/2/5/3/05703.gif)
セルから他のセルへ飛ぶこともできる
そこでオススメしたいのが、ハイパーリンクを活用した「目次シート」の作成。ブック内の要所となるセルへ飛ぶことができる「目次シート」を作成しておけば、「シート見出しを選択して参照したいセルを探す」といった作業をしなくても、目的のセルへワンクリックで飛ぶことができるようになります。
![「目次シート」の作成](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/9/4/2/5/3/05704.gif)
「目次シート」の作成
>それでは、目次シートを作成する具体的な手順を詳しく紹介していきましょう!次ページへどうぞ!