シーン4:寝る前
お風呂から上がって寝るまでのくつろぎタイムは“ながら美容”にもってこいの時間。眠りに落ちる直前、ベッドの中で寝転びながらできる美容テクや、寝ている間を活用する美容法もご紹介します。■裏技15:ゴルフボール+靴下で冷え取り&安眠対策

靴下を使えばボールが逃げません
足の裏にさまざまなツボが集まっており、ゴルフボールを使うことで多くのツボを同時に簡単に刺激することが可能に。靴下の中に入れてしまえば、ボールがあちこちにすべる心配もありません。ボールを転がしやすいよう、靴下は大きめのものがおすすめ。
■裏技16:“マスクonマスク”で完全保湿

シートマスクの乾燥とズレ落ちを防止!
シートマスクが乾くと、肌の水分も一緒に奪われてしまいます。この方法ならシートマスクの乾燥も防いでくれるので、美容成分の効果を最大限に発揮させることができるのです。
■裏技17:オイルの“ちょい足し”で徹底ボディ保湿

クリームにオイルをちょい足し!

寝る時に履くなら靴下よりレッグウォーマーがベター
■裏技18:乾燥が気になる目元は“アロマ蒸し”で重点ケア

目の疲れやクマも解消
蒸しタオルを作る時、洗面器にやや熱めのお湯を張りラベンダーのアロマオイルを1~2滴垂らせば癒し効果がさらにアップ!
蒸しタオルの温熱効果で目元の血行が促進されるので、目の疲れにも効果的。日頃からパソコンやスマートフォン操作で目を酷使している人はぜひ試してみて。ラベンダーの香りには鎮静作用があり、気分を落ち着かせて心地よい眠りへと導く効果が。
■裏技19:寝る時もマスクをフル活用!

寝ている間も保湿ケア
また、意外と怠りがちなのが首の保湿ケア。首にもクリームをしっかり塗って、ネックウォーマーを装着して寝れば万全です。
【ここがポイント!】
マスクとネックウォーマーを装着することで、首元の冷えやのどの乾燥を防ぐことができ、風邪の予防にもつながります。肌あたりのやさしいシルク素材のマスクやネックウォーマーもあるので、気になる人はチェックしてみて。
いかがですか? こうしてみると、わざわざ美容のための時間を作らなくても、ちょっとした時間を使ってキレイを磨くことは可能ですよね。できることから取り入れて、無理なくケアを習慣にして!