マネープラン/ゼロからはじめるマネープランの考え方

人生の設計図ライフプランとは(2ページ目)

ライフプランは自分らしく幸せに生きるための人生の設計図です。お金を貯める前にライフプランを記入しておくと、貯めるモチベーションがアップしますよ。

氏家 祥美

氏家 祥美

女性のためのお金入門 ガイド

女性のためのお金と仕事を専門とするガイドが、働く女性や主婦に知識を伝授します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

人生の設計図「ライフプラン表」の考え方

ライフプラン表は、理想の未来を記入する年表です。横軸には未来年表を、縦軸には家族の名前を全員分記入していきます。

何年の年表をつくるのかはこれといった決まりはありませんが、ここでは30年間をお勧めしたいと思います。30年間あれば、20代の人なら家族構成やライフスタイルが定まりリタイアメントが視野に入る50代まで、30代半ばの人なら企業を退職して年金受給が始まる頃60代半ばまで記入できます。30年あると人生の山あり谷ありをイメージしながら、長期スパンでこれからの生き方を考えることができます。

縦軸には家族全員の名前を記入してください。退職の時期、それから子どもが小中高大と進学する年や、学校を卒業してひとり立ちをする年を確認することは、ライフプラン上とても大切になります。

またこれから結婚をしたい、出産をしたいと考えている人は、現在の予定の有無にかかわらず、家族の欄に結婚相手や子どものことも書いておきましょう。

それから親のことも大切です。30年間の年表を書く上では、今頼りにしている親もいずれ年を取っていくことを実感できるでしょう。現在親と一緒に暮らしている人はもちろん、暮らしていなくても精神的・経済的に親を頼りにしているという人は親の欄も設けておくことをお勧めします。

年代ごとに違うマネープランの考え方>>>>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます