プラットフォームメーカーごとに分かれたモンハン

Wiiで発売されたモンスターハンター3の続編が3DSに来た、というのが今回の発表です。
状況を整理すると、無印のモンスターハンターシリーズは、Wiiから3DSへと、任天堂ハードでの展開。モンスターハンターポータブルシリーズは、PSPを軸にハイビジョン対応バージョンをPS3で発売するなどソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)ハードで発売。そしてオンライン専用のモンスターハンター フロンティアオンラインはWindowsPCとXbox 360ということでマイクロソフトメインの展開ということで、プラットフォームメーカーごとに綺麗に分かれた形になりました。
SCEプラットフォームにはモンハンPシリーズ

モンスターハンターポータブルシリーズと言えば、かわいい仲間オトモアイルー。
モンスターハンターポータブルシリーズの最近の展開をお話すると、2010年末にPSPでモンスターハンターポータブル 3rdを発売して、そして2011年8月にはPS3にモンスターハンターポータブル 3rdHDをリリース、そして2011年7月にはモンスターハンターポータブル 3rdのダウンロード版を配信、さらに2011年9月には同タイトルのベスト版が発売予定です。これでPSPの後継機であるPSVitaでモンスターハンターポータブルシリーズの続編が出ないと考える方が不自然ですね。
何が起こるか分からないゲーム業界ですから絶対ということだけは言えませんが、かなり高い確率でPSVitaを含めたSCEプラットフォームにモンスターハンターポータブルシリーズが継続してリリースされていくだろうと予想できます。
それにしても、本当に色んなハードで出ているモンスターハンターシリーズ。ユーザーからすれば、どのハードで遊んだらいいか分からない、と混乱してしまう人が出ても無理はないかもしれません。最後に、じゃあ、どのシリーズを遊べばいいの、というお話をしてみたいと思います。