完熟梅を冷凍して梅干しを作ると皮も実も柔らかく漬かる
今回は完熟梅を凍らせて作る梅干です。この方法は重石をかけないので、皮も実も柔らかく漬かります。1kgの少量で作るため、中身が見える透明の保存ビンで漬けると途中の様子も目で確かめられます。ただ、冷凍した梅は柔らかいので天日干しのときは、潰さないように気をつけて下さい。
冷凍梅を使った梅干の材料(出来上がり量1kg)
冷凍梅を使った梅干の作り方・手順
梅干の作り方
1:完熟梅を1時間ほど、水につける
黄色く熟した完熟梅を、1時間ほど水につけておきます。
2:梅をふき取り、竹串でヘタを取る
梅の水気を布巾でやさしくふき取り、竹串でヘタを取り除きます。
3:一晩冷凍庫で凍らす
ビニール袋に入れて、一晩冷凍庫で凍らせます。
4:塩とグラニュー糖は合わせる
カチカチに凍った梅です。粗塩とグラニュー糖は合わせます。
5:漬ける容器をアルコールで消毒する
清潔な保存ビンに35度のアルコールを吹きかけて消毒をします。霧吹きを使うと便利です。
6:塩をまぶして赤紫蘇が手に入るまで漬ける
ビンに完熟梅、合わせた塩と交互に詰めていきます。最後に蓋をして、ゆっくりとビンを回して塩がまんべんなく梅に絡むようにします。(強く振ると梅がつぶれます)
2週間ほど、この状態で涼しいところにおいておきます。重石をしなくてもたっぷりの白梅酢が上がってきます。赤紫蘇が手に入るまで漬けておきます。
2週間ほど、この状態で涼しいところにおいておきます。重石をしなくてもたっぷりの白梅酢が上がってきます。赤紫蘇が手に入るまで漬けておきます。
7:赤紫蘇の葉を洗い、汚れを取る
赤紫蘇は葉だけ摘み取り、流水でよく洗い汚れをとりのぞきます。
8:塩もみをしてアクを出す
水気を切った紫蘇をボウルに入れて、塩をまぶし揉み込みアク出しをします。
9:アクを搾り出す
黒いアク汁が出てきます。絞りアクを捨てます。これを2~3回繰り返します。
10:梅の上に紫蘇をのせる
しっかりと絞った紫蘇を広げるようにビンに入れます。白梅酢に漬かり薄く紅色に染まります。
11:紫蘇を加えて3日目の様子
こちらは紫蘇を入れて3日目の様子です。梅酢が赤くなり梅にも赤い色が染まっています。このまま晴天が続く土用まで漬けておきます。
12:天日に2日ほど干す
梅雨が開け晴天が続く土用(7月20日ごろ)に、天日に2日ほど裏表に返して干します。皮が柔らかいので潰さないように気をつけてください。
また梅酢もホコリなど入らないように気をつけて、容器ごと天日に干します。雨にあたるのはよくないので、夜は軒下に取り込みます。天日干しが終わったら容器に移して冷暗所で保存します。
また梅酢もホコリなど入らないように気をつけて、容器ごと天日に干します。雨にあたるのはよくないので、夜は軒下に取り込みます。天日干しが終わったら容器に移して冷暗所で保存します。
ガイドのワンポイントアドバイス
梅を凍らせて作る梅干は皮がやわらかいので、天日干しにはつぶれないように注意が必要です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。