エクセル(Excel)の使い方/関数・数式

MAX関数とMIN関数のオススメ活用法(3ページ目)

最大値を求めるMAX関数と最小値を求めるMIN関数。ワークシート関数の基本中の基本といえる必須関数です。この記事では、MAX関数とMIN関数の基本的な使い方とともに、Excelのある機能と組み合わせたオススメ活用法を紹介します。


最大値と最小値の数値だけフォントの色を設定する(Excel2003の場合)

まず、条件付き書式を設定したいセル範囲を選択して、「書式」→「条件付き書式」をクリックします。
「書式」→「条件付き書式」をクリック

「書式」→「条件付き書式」をクリック



左端の項目で「数式が」を選択し、その右側のボックスに、数式「=B3=MAX($B$3:$B$9)」を入力して、「書式」ボタンをクリックします。
数式を入力して「書式」ボタンをクリック

数式を入力して「書式」ボタンをクリック



「フォント」タブの「色」で赤色を選択して、「OK」ボタンをクリックします。
「フォント」タブの「色」で赤色を選択

「フォント」タブの「色」で赤色を選択



最小値についても設定するため、「追加」ボタンをクリックします。
「追加」ボタンをクリック

「追加」ボタンをクリック



同様に、左端の項目で「数式が」を選択し、数式「=B3=MIN($B$3:$B$9)」を入力し、書式は、フォントの色を青色に設定します。設定したら、「OK」ボタンをクリックしてください。
「OK」ボタンをクリック

「OK」ボタンをクリック



最大値と最小値の数値の色が設定されました。
最大値と最小値の数値の色が設定された

最大値と最小値の数値の色が設定された




※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ