お金を貯める体質改善ノート/お金を貯める体質改善ノート

横山流 お金を貯めるための体質改善(2ページ目)

私も若かりし頃は収入不足による生活苦、しかも借金まで!これではいけないと一念発起、苦しくともやりくり上手に生活するための方法を考案・実践し、多くの赤字家計の再建に生かすことができました。お読みいただく皆様にも実践できる、家計管理の方法をこれからお届けしていきます。

横山 光昭

横山 光昭

お金を貯める体質改善ノート ガイド

家計の中の負債に注目した家計再生を目指すFPが、「借金のイロハ」について紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

貯金できる人になるには「体質改善」

横山流 お金を貯める体質改善

お金の使い道を妻と話し合うことは、とても有意義なことでした。

うまく家計管理ができなかった人が、上手に家計管理ができるようになるには「こう変わることが必要」「これは無理だけどこれはできる。こうやって家計を変えていこう」という、その家計に無理がなくできる、別な言い方をするとその家計に合った方法で進めていくことが必要です。

そのためには「体質改善」。自然に貯金できるような家計管理ができるよう、個別に生活の問題と解決策を見出し、無理することなく自然に生活に定着できる家計管理方法を身に着け、普段の生活で自然にそれができるようにすることが大切です。

日常生活の習慣を変えることにもなるので、できるようになるには時間がかかることも多いもの。逆に要領よく、柔軟に数か月で変わることができる人もいます。でも「やって損はない。時間がかかっても自分が少しずつ変化しているのがわかる」「ほぼ習得できているけれど地固めのためにもう少し家計を見てほしい」そういうお客様の声を聴いていると、自画自賛のようで恐縮ですが「この家計管理を指導してきてよかった、人の役に立てている」と思ってしまいます。
貯金体質への改善プログラムの効果は、実践くださる方の多くに実感いただいているようです。

さあ、あなたも「貯め上手」になろう

年収が低いから、家族人数が多いから、教育費がかかるから、介護・医療費がかかるから、貯金を妨げる理由はたくさんあります。
でも、暮らしぶりは急に変化するものではありません。それならば、そういう様々な理由を抱えながら貯金できるよう家計を管理したい。そういう風になれるよう、家計管理の方法をこのコーナーでお伝えしていきたいと思います。

すぐには変わらないかもしれません。毎月たくさんの貯金ができるようにはならないかもしれません。でも、毎月コツコツと進めていくことで、きっと「なりたかった家計」になれるはずです。一緒にため上手になるための様々なコツを学んでいきましょう!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます