メキシコ/メキシコのお土産・ショッピング

メキシコ生まれの張り子人形、ルピータ

メキシコ革命時代に生まれた、可愛くて懐かしい張り子の人形、ルピータ。メキシコの民芸品、おもちゃの境界にあったルピータが、いま再注目されています。日本でも2011年4月に展覧会が開催されるルピータのプロジェクトについて紹介します。

長屋 美保

執筆者:長屋 美保

メキシコガイド

民芸品? おもちゃ? 知られざるメキシコの人形、ルピータ

lupitaTobira

グアナファト州で作られている伝統的なルピータ(C)Miss Lupita proyecto

無国籍なのに懐かしい雰囲気を持ち合わせたメキシコの張り子の人形、ポペナ(愛称ルピータ)を知っていますか?

1910年のメキシコ革命の頃、ヨーロッパから伝わった素焼きの人形を、子供でも手軽に扱えるようにメキシコ独自のカルトネリア(張り子)の技法で作るようになり、絵の具で顔や洋服を着色した西洋風の人形です。バービーのようなビニール素材の人形が存在していなかった時代に、メキシコの子供たちから愛されていました。

その発祥は、かつて貿易の中心地だったメキシコ中央高原部のグアナファト州のセラヤですが、現在では数えるほどしか職人が残っていず、後継者も減り、ルピータ制作の伝統も消滅の危機にあります。ルピータはカトリックの復活祭を祝うための聖週間であるセマナサンタ(年によって変動。だいたい3月中旬から4月上旬くらい)周辺の時期に、メキシコシティのメルセー市場周辺の露店で売られる姿を見かけるくらいで、残念ながら民芸品市場でも普段はあまり売られていません。

メキシコにはカルトネリアの技法を使った民芸品が何種類かあり、アレブリヘスという空想上の動物を創作したものや、ガイコツや悪魔を等身大に象ったものが有名ですが、民芸品とおもちゃの境界線に位置するようなルピータは、時代とともに、忘れられつつあったのでした。

ポピュラー文化復興、『ミス・ルピータ・プロジェクト』の始まり

carolina

メキシコシティのルピータ制作ワークショップで指導するカロリナさん(中央)

taller1

ワークショップには様々な世代の人々が参加。男性の姿も多い

そんなルピータを復興するため、メキシコシティ出身のアーティスト、カロリナ・エスパラゴサさんが2010年より『ミス・ルピータ・プロジェクト』を立ち上げました。メキシコシティの中心部の文化センターで、一般から生徒を募って、ワークショップを行い、その完成した人形をギャラリーに展示して、世に発表していくというものです。

美術大学在籍時から最新鋭のマルチメディア・アートに従事してきたカロリナさんですが、なぜ、今までの経歴と対極にある、アナログな手法を使ったルピータ制作に行き着いたのか、話をききました。

「昔から、忘れられつつあるメキシコの民芸、大衆文化の象徴のようなルピータのことがとても気になっていました。美術大学でマルチメディアの勉強を本格的に始める前のことだったんですが、個人的な興味からカルトネリアのワークショップに参加して、人形制作の技術を習得しました。でも大学に入ってからは、カルトネリアから離れてしまい、その存在も忘れかけていました」

カロリナさんは、コンテストで賞を受賞したり、メキシコ文化庁の奨学金を得たりしてマルチメディア・アートに没頭していきましたが、メキシコで、アーティストとして食べていくのは大変です。

「そこで生活資金を得るために始めたのが、ルピータ制作のワークショップだったのですが、活動をしていくうちに、ルピータが非常に可能性のあるものだと気がついたんです。昔から使われている型によって人形を成型するけれど、自由な色や装飾で、作り手の創造性を反映できる。私が今まで学んできたカルトネリアの伝統技術と、マルチメディア・アートによって培われた新しい視点の両方を活かせると思いました」
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます