ハウスメーカー・工務店/ハウスメーカー最新トレンド

実は現代家族に一番大切?「心の余裕を生む家」(2ページ目)

毎日の家事・子育て・仕事に追われているママたち。昨今の児童虐待や子どもをめぐる悲しいニュースは、日本の家庭の中からいかに「心の余裕」が失われつつあるかを物語っています。本来なら子どもや家族の元気を養う舞台であるはずの「住まい」が、イライラ・ストレスの舞台になってしまっては本末転倒です。今日は「こどもの日」。

河名 紀子

執筆者:河名 紀子

家づくりトレンド情報ガイド


旭化成ホームズの新・二世帯住宅「i_co_i」

1970年代から二世帯同居の研究を続けている二世帯住宅のパイオニア「旭化成ホームズ」から、現代家族のライフスタイルに呼応した新・二世帯住宅が登場。少子高齢化や子育て支援、共働き増加を背景に、団塊世代とそのジュニアファミリー世帯をターゲット。孫を親世帯・子世帯双方で育てる「孫共育」をキーワードにした積極的な二世帯同居の提案です。

リアル家族の調査をもとにした二世帯連携プレー

ロッカー

パパ・ママが仕事でいない学校帰りは「孫育ロッカー」に。

具体的には昨年から今年にかけて「くらしノベーション研究所」が行った調査をベースに、同居に伴う気兼ねや気苦労といったデメリットを解消し、孫の存在を中心に親世帯と子世帯が互いに連携をとりながらコミュニケーションを図るというもの。

例えば、パパ・ママ(子世帯)が不在の時は、おじいちゃん・おばあちゃん(親世帯)が孫と生活できるよう、親世帯と子世帯の中間に「孫共育ゾーン」をつくったり。また、子世帯がフルタイム共働きの場合、7割が親世帯のLDで過ごしているという調査を受けてできたのが、パパ・ママ不在時に孫が親世帯スペースでも勉強ができるようにした「2×NEST」(ダブルネスト)です。

さらにパパ・ママがフルタイム共働きの場合、孫の8割以上が親世帯に帰宅しているという調査結果をもとに、パパ・ママ不在時に孫がランドセルや遊び道具を自主的に収納しやすくした「孫ロッカー」など、リアルな現代家族の調査結果をもとにした提案がユニークです。

時代はシェアリング。空間も負担も喜びも分かち合えたら…

イコイ

パパ・ママが仕事でいない昼間は、おじいちゃん・おばあちゃんの家で宿題も

長年夢だったマイホームを建てても、大きな住宅ローン返済に追われてパパは毎日深夜残業。ママもローン返済を手伝うために共働きしし、広いマイホームに残されるのは子供たちだけ……では、夢のマイホームが家族の余裕を奪ってしまうことにもなりかねません。

当然のことですが、いくらお金や時間があっても、児童虐待やうつなど精神的ストレスが過剰になると「家族のシアワセ図」は一気に崩壊してしまいます。言い換えれば、この心の余裕をパパもママも子供たちも持てることが、「家族のシアワセ図」を描いていくベースになる重要な余裕ポイントともいえます。

若年層を中心にした家や車のシェアリングブームが話題ですが、二世帯同居も居住空間や住宅ローンを「分かち合う」シェアリングハウスの一種。それが、現代の平成家族にとっては「時間」も「お金」も「心」も余裕を生む一つの解決策かもしれません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます