高校受験/高校受験のトレンド・関連記事

フォニックスって?英語の読み書き・覚え方のルール

friend(フリエンド)と書いて「フレンド」と読むのはなぜ? 実は英語にはつづりと発音の間にはルールがあります。それがフォニックス(=読み書きのルール)。2020年度から小学校でも教科になった英語でつまずかないフォニックスとは。

伊藤 敏雄

執筆者:伊藤 敏雄

学習・受験ガイド

2020年から小学校でも正式に教科となった英語。小学英語でつまずかない英語の読み書きが簡単にできるようになるフォニックスとは?

【目次】  

フォニックスは英語の読み書きのルール

よく「ふりえんど」と口ずさみながら「friend」と書いている子がいますが、これはいただけません。英語のつづりはローマ字とは似ているところもあれば異なるところもあります。英単語を無理矢理ローマ字読みして覚えるのは二度手間で、英語の習得をかえって困難にさせています。

このように、ローマ字の違いと英語の違いに戸惑う小中学生は多いと思いますが、そこで、ガイドがオススメするのがフォニックスと呼ばれる読み書きのルールです。

アルファベットは、「エイ」「ビー」「スィー」と読む場合(ここでは、「アルファベット読み」と呼ぶことにします)と、「ア」「ブ」「ク」と読む場合(同じく「音読み」)の、2通りの読み方があります。このような2通りの読み方を組み合わせて、英単語を読んだり書いたりすることをフォニックスと呼びます。早速、一覧を見てみましょう。
フォニックス一覧表

フォニックス(読み書きのルール)の一覧表。アルファベット読みと音読みの2通りの読み方がある。

 

フォニックスでは「u」は「ウ」ではなく「ア」と覚えよう

興味深いのは、アルファベットの「u」は「ウ」ではなく「ア」と読むところ。「under」「umbrella」など、よくよく考えたら「u」の部分を「ア」と読んでいますね。


ここで、「ふと」疑問に思った人はいませんか。そう、「u」を「ア」と読むのなら、日本語の「ウ」にあたるのは何になるのでしょう。

正解は「oo」です。「book」や「wood」の「oo」の部分は、確かに「ウ」と読んでいますね。ちなみに、「yahoo」や「google」は、「oo」の部分を「ウー」と読んでいます。

 

フォニックスでは「friend」の「i」は読まない!

「mat(マット)」「sit(シット)」「hop(ホップ)」の語尾に「e」がつくと、「mate(メイト)」「site(サイト)」「hope(ホウプ)」となり、「a」「i」「o」の部分が「音読み」から「アルファベット読み」に変わります。

この語尾の「e」のことを、「マジックe」とか「サイレントe」などと呼びます。
「mat」の語尾に「e」がつくと、「a」の部分が「ア(音読み)」から「エイ(アルファベット読み)」になる。

「mat」の語尾に「e」がつくと、「a」の部分が「ア(音読み)」から「エイ(アルファベット読み)」になる。

興味深いのは、語尾の「e」の部分は読まないこと。英単語の中には、このように読まない部分があるものもあります。「eight(エイト)」はその典型で、「gh」の部分は読みません。

同じように、最初に紹介した「friend」も、実は「i」を読まないと考えるとすっきりしますね。

どうでしょうか。これで少しは英語がおもしろくなってきたのではないでしょうか。次はフォニックス発展編を紹介しましょう。

 

一覧にない「ea」「ee」「ey」は「イー」と読む

「ea」も「ee」も「ey」も、「e」と同じく「イー」と読みます。例えば「tea(ティー)」「feet(フィート)」「key(キー)」などがそうです。

「ai」「ay」は、「a」と同じように「エイ」と読みます。こちらは「rain(レイン)」「May(メイ)」がその典型例です。
記事中に取り上げたフォニックスの例をマインドマップにまとめたもの。

記事中に取り上げたフォニックスの例をマインドマップにまとめたもの。

「oa」「ow」は、「o」と同じように「オウ」と読みます(「オー」ではないので注意しましょう)。例えば、「goal(ゴウル)」「snow(スノウ)」などがそうですね。

ちなみに、日本語の「オー」に近いのは、「au」「aw」などで、「August(オーガスト)」「law(ロー)」などがあります。「オウ」と「オー」の使い分けも、日本人が苦手とする所なので注意しましょう。

他にも変わったところでは、「ou」「ow」は「アウ」と読みます。「mouse(マウス)」「cow(カウ)」などがそうですね。

読者の中で、発音問題が苦手な人はいませんか。実は、フォニックスを知っていると、つづりを見ただけで答えがわかってしまうことがあります。「オウ(o、oa、ow)」と「オー(au、aw、al)」の違いなどです。

このように、フォニックスは英語を勉強する上で大変便利なものなのです。

 

フォニックスで7割の単語が読み書きできる

小学生も中学生も英語の読み書きの仕方がわかる、書いて覚えるフォニックス英語発音マスター (ML新書) 

小学生も中学生も英語の読み書きの仕方がわかる、書いて覚えるフォニックス英語発音マスター (ML新書) 

その気になれば、たった1日で全てのルールが覚えられるフォニックス。それでいて、フォニックスで7割くらいの単語は読み書きできるというから優れものですね。

こんなに簡単に英語が学べるフォニックス。残念ながら、英語が教科化された小学校では教えてもらえません。

しかし、フォニックスに関連した書籍やドリルは、書店にたくさんありますので、これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

英語の単語が全然覚えられないと困っている人は必見です。

 

「what」はホワットではなく「ゥワット」

フォニックスはあくまでも読み書きのルール。フォニックスを学んだからと言って、発音がネイティブ並に上達するわけではありません。ですが、せっかくですので、最後にネイティブに近い発音ができるようになるヒントについても紹介しましょう。

日本人が発音しにくい音の一つに「wh」があります。「ホワット」と発音する人が多いのではないでしょうか。いかにも日本語に近い、「カタカナ英語」といった感じがします。

「wh」の音を最もわかりやすく例えると、突然相手に声をかけられてびっくりした時の「うわっ」という音です。口を少しすぼめて短く「うわっ」と発音します(びっくりしたときのように)。

これが「wh」の音なのです。ほかにも「j(ジュ)=肉が鉄板で焼ける音」や「s(ス)=タイヤの空気が抜ける音」など、日本人が苦手とする発音をわかりやすく紹介したのがイメージフォニックスなのです。

このイメージフォニックス。ガイドも一度お会いして、発音を教えてもらったことがある、本城式英会話スクール校長の本城氏が考案したものです。参考にしてみて下さい。
 

動画で楽しく・わかりやすく覚えられるフォニックス

フォニックスに関連する書籍はたくさん出ています。しかし、フォニックスで英語の発音を練習するには、正直、書籍は向いていません。そこで、動画を見ながら楽しく、そしてわかりやすくフォニックスを身につけられるサイトがあるので紹介しておきましょう。
 
フォニックス(英語の読み書き・発音のルール)が動画で楽しく、わかりやすく学べるサイト「あいうえおフォニックス」

フォニックス(英語の読み書き・発音のルール)が動画で楽しく、わかりやすく学べるサイト「あいうえおフォニックス」


『あいうえおフォニックス』という動画サイトです。アリー先生とファジーちゃんが、いろいろやりとりしながら発音を紹介しています。

発音の仕方の工夫や注意点など、ここまで具体的でわかりやすい動画はありません。また、フォニックするのルールを網羅している、楽しみながらフォニックスを身につけられるのが特長です。早速、お気に入り登録をしておくとよいでしょう。

【関連記事】 【関連サイト】
『あいうえおフォニックス』公式サイト | 楽しく英語の発音をおぼえよう!
本城式英会話スクール
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます