Facebook(フェイスブック)の使い方/Facebookのあそびかた

Facebookの使い方-交流を楽しもう-(2ページ目)

Facebookは実名で実際の知り合い同志と交流をするためのサービスです。ここではその基本的な使い方についてご紹介していきます。

水上 浩一

水上 浩一

インターネットサービス ガイド

経営コンサルティング会社代表。月商1億円超の店舗を連続で輩出する全国16地域、1,000人以上が参加の勉強会「EC実践会」の講師。著書に「圧倒的「利益」を生み出す“キュレーション・マーケティング”独自性を創出する10の視点」「ホームページなら小が大に勝てる!儲かる会社ランチェスター戦略」等。

...続きを読む

グループを作る

ニュースフィード上で交流をしたりチャットをする以外にも、特定の友達とグループを作って交流することもできます。

実際の知り合いだけと交流すると言っても学生時代の友達と会社の同僚、趣味の知り合いはまったく関わりのない者同士なので、何かを投稿する際に学生時代の友達に読んで欲しいけどそれ以外には見せたくないなどということも出てきます。

そういった際に学生時代の友達、会社の同僚など別にグループを作成すればそのメンバーだけで交流を楽しむことができます。

友達の中でも特定の仲間だけで楽しみたい時にはグループが便利です。

友達の中でも特定の仲間だけで楽しみたい時にはグループが便利です。


1 .「グループを作成」をクリック
2. 表示されたページで「+グループを作成」をクリック
3. グループ名とメンバーに入れたい友達を入力したら公開、非公開の設定をします。
公開:メンバー、コンテンツの全てを公開する
非公開:メンバーだけは公開でコンテンツは非公開
秘密:メンバーもコンテンツも全て非公開
4. 最後に「作成」をクリックしてグループの完成です。


ゲームを楽しむ

1億人以上のユーザーが利用している人気ゲーム「CityVille」

1億人以上のユーザーが利用している人気ゲーム「CityVille」


日本でもGREEやモバゲータウンでおなじみのソーシャルゲームをFacebookでも楽しめます。上図の街を育てるゲーム「City Ville」は月間のアクティブユーザーが1億人を超える人気ゲームも出てくるなど、Facebookユーザーの約3分の1に当たる2億人がソーシャルゲームを利用しています。

まだ日本語で提供されているゲームが少ないという問題点はありますが、GREEやモバゲータウンでできるゲームとそれほど大きな違いはないものも多く、今後、日本でもゲーム目的でのFacebook利用者が増えていくでしょう。


【関連記事】
Facebookの使い方-Facebookの魅力、面白さとは?-
Facebookの使い方-登録やプライバシー設定の方法-
Facebookの使い方-「いいね!」ボタンの使い方-
Facebookの使い方-友達、ファンページなどの探し方
Facebookのプライバシーを設定しよう
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Facebook 関連の商品をチェック!楽天市場で Facebook 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます