山口佐知子の恋愛コラム/山口 佐知子の恋愛情報

今から「モテ期」を迎えるための3つの秘訣(3ページ目)

自然に人が寄ってくる「モテ期」を迎えるためには3つのポイントがありました! 今回は、その真相に迫るべく毎年300名以上のモテ男・モテ女が集まるという人気のイベントに潜入します!

モテ掟・その3「人とのつながりを大切にできる」

チャリティー

お金の使い道ひとつで「出会い」の意味も変わってくることが実感できる貴重なイベントです!

モテ期を迎えるための3つ目のポイントは、「人とのつながりを大切にできる」というものです。

というのも、実はこちらのサークル、さまざまなイベントの収益金でフィリピンやカンボジアの孤児院の経済的なサポートをしているというチャリティー団体だったんです。“チャリティー”と聞くと、「私とは世界の違う話かも」と、うっかり早合点しそうになりますが、いわゆる堅苦しい話などとはまったく無縁のようです。

アクセサリー販売

運営スタッフによるアクセサリー販売もアリ。好きなことをして楽しんでいるせいか、チャリティー色があまりないのも気軽に参加できる点です

その証拠に、今回のパーティをはじめ、ランニングやBBQ、イチゴ狩りなど普通に楽しめるイベントばかりが揃っています。要は、「自分たちが好きだったり得意だったりする企画を催して、その結果として孤児院の子どもたちを救えるなら、みんながハッピーじゃない?」ってことなんですね。

このあたりのカジュアルなスタンスが、人が人を呼ぶ理由なのでしょう。考えてみれば、このイベントに参加するだけでも、海外の子どもたちともつながっているってことになるじゃないですか! そんな小さなつながりを大切に思える心の持ち主だったら、モテないわけはないですよね?

新しいことをはじめたい人にもおすすめ!

パーティ

最初から最後まで楽しいコンテンツがたくさん用意されているので、「壁の花」になってさびしい思いをすることはありません!

というわけで、モテ期を迎えるためには3つのセオリーを抑えればOKということが判明した今回のイベント。チャリティーといいつつも「善行をほどこすぞ!」的な気負いはなく、単純に「楽しそうだから」で参加できちゃうのがうれしいところでしょう。

新しい年のはじまりにあたり、「今まで未経験だった分野で知り合いを増やしたい」「わざとらしくない“イイ人”に出会いたい」という人は、ぜひお好みのイベントに参加するところから挑戦してみてはいかがでしょう?


【今回 参加したイベント】
+one(プラスワン) 
※これからのイベントの詳細やお問い合わせは、コチラからどうぞ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ