3D機能を強化、見るだけではなく作る楽しさもある

付属メガネは、テレビ用よりも軽いのが利点
3D再生方式は「偏光板方式」で、視聴時は正面から見るように位置を調整したい。3Dコンテンツを見て楽しむだけでなく、作ることも楽しみたいユーザーに最適。
機体が回せるので、置き場所も広がる

フットプレートのカラーは機体に合わせたものになり、よりデザイン性が高くなった
また画面を他の人がいる方向に簡単に向けることができるため、リビングやダイニングなど、いろいろなところに置いてみんなで使うことができる。他社の薄型省スペース機も、見習ってほしい便利な点だ。
PC初のナノイーユニット搭載で快適環境を実現

ナノイーユニットは、信頼の高いパナソニック製
これまで各社は省電力など「エコ」の面を打ち出してきたが、ナノイーユニットが新機軸となるかどうか注目したい。部屋の環境に気を配るユーザーは、チェックしておきたい機能だ。