勾配屋根の下の大空間
![]() |
| 上/2階の天井高は4m。窓から伸びる2本の梁は、軸方向に45度傾けて付けられている。中上/東側がリビング。窓からは隣家の緑が見える。中中/西側のダイニング・キッチン。* 中下/左・洗面所は床、壁、天井全てシナベニア。右・バスルームの白い壁はFRP仕上げ。* 下/左・ルーバーで囲われたバルコニー。右・バルコニーの床面はグレーチング。 *=写真提供:アーキテクチャー・ラボ |
階段を上がると奥行きのある大空間に出ます。幅は3.5mですが奥行きは9.5m、さらに天井の最も高いところは4mもあります。キッチンの脇のドアの奥はシナベニアで囲まれた洗面所とバスルームです。バスタブは、床から45cm立ち上がったタイル貼りの小上がりの中。何ともユニークなデザインです。ドアの隣は直角二等辺三角形をしたバルコニー。床は金属のグレーチングで、小さいながらも物干し場として活用されています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)