これは梅棹忠夫氏の名著、「知的生産の技術」の中の一文。
私がとっても好きな言葉である。
日々の仕事でいろんな情報や刺激を受けていくうちに、だんだんと「他人」になってしまう。人がよくものを忘れてしまうのも、きっとこの自分が他人になってしまうからなのだろう。こう考えると、とてもしっくりくる。
もの忘れのメカニズムはわかったところで、やはりそもそも、もの忘れはしたくない。きっと誰しもそう感じていることだろう。
そのために、メモに書いてポケットに入れたりと、いろいろと工夫をしている。しかし、メモを書いたはいいが、自分がいつしか他人になり、そのメモを見ることをすっかり忘れてしまっては元も子もない。
そんな中、もの忘れの多い人たちに嬉しいアイテムが登場した。
それが「リストイット」。

ユニークな形をしたメモ「ハイモジモジ リストイット」
メモを身に付ける
この「リストイット」は、幅1cm 足らず、長さ28cmの細長いメモ。商品名に「リスト」とあるように、これは腕時計のように手首に巻き付けるというユニークなメモ。
リストバンドの様に、細長いメモを手首に巻き付ける
これなら幾ら自分が他人になろうが手首に付けていれば忘れようがない。
よく子供の頃、学校で明日の授業で使うものを手の平に書いておくことがあったが、これはその大人版対策ツールと言ったところだろうか。
色も豊富に揃っていて、パッケージとしては3タイプがある。一つはカラフルなもの。そして、かなりビビッドものから、さらにはちょっとシックなダークカラー系という具合に。

ビビッドなカラーからシックなカラーまで揃っている。ポップ 4色×4本入り 420円。ナチュラル 4色×4本入り 420円。カラフル 10色×4本 630円。
では実際の使い方を次のページで紹介しよう。