/猫に快適な部屋づくり

猫が喜ぶ部屋作り!猫の居心地がいい場所の4つのポイント

猫が落ち着く部屋作りのポイント4つを紹介します。猫が好む上下運動ができる空間やパーソナルスペースを作ることで、猫が喜ぶお部屋を猫目線でコーディネート! 快適に過ごせる温度やトイレの掃除などの工夫も。事故の危険を考えて必ず室内で飼いましょう。

岩田 麻美子

執筆者:岩田 麻美子

ネコガイド

猫が室内でも快適に過ごせる空間を作ろう! 猫は部屋から出さないで!

猫が落ち着く部屋作り!4つのポイントを紹介

キャットタワーはみんなのお気に入り

猫と同居される方にお願いしたいことがあります。猫は必ず室内だけで飼ってください。例えば、狭いワンルームマンションなので閉じこめるのは可哀想などと思わないでください。外出自由にして事故や病気で非業の死を遂げたり、ご近所に迷惑をかけて「だから猫は嫌い」と目の敵にされる方がずっと不幸です。どうか、まわりの人に迷惑をかけない飼い方をし、猫を悪者にしないように心がけてください。

室内だけでも猫が満足してくれる部屋とはどんなものでしょう? 猫は居心地のよい場所を見つける名人です。暑い時期は、冷たい床や風通しのよい廊下や玄関に行き、寒い時期になると、こたつ、床暖、ホットカーペットがあればその上で丸くなります。猫は、床に近い場所よりはイスの上、イスの上よりもテーブル、本棚、タンス、冷蔵庫の上と高い場所を好みます。ここでは、猫が猫らしく生活でき、同居人も満足できる部屋作りを提案します。
 
<目次>
 

1. 猫スペースはお部屋の陽が差し込む特等席に用意して

窓から外を眺めたい
猫にとって理想の住処は、陽の差し込む高い場所から外を眺めたり、風を感じることが出来るスペースがあることではないでしょうか。可能でしたら、陽が差し込む部屋の一番良い場所に猫が落ち着ける空間を作ってあげてください。猫が外ばかりを見ていても、外に出たいという欲求があるとは限りません。猫はもともと非常に好奇心が強い動物。窓から見る風景は猫にとって、私たちがTVを見るのと同じ感覚かも知れません。
 

2. 猫は高い場所が好き! 狭い部屋でもレイアウトを工夫すれば作れる

高い場所がすき♪

高い場所がすき♪

猫は高い場所を好みます。それは優位に立てるからとか、高い場所から見下ろせると自分が相手より大きな存在だと誇示できるからだと言われています。ほかにも以下のような理由があります。
  • 地面近くの草むらにはノミやダニが多いので、それらを避けるために高い場所に行く 
  • 好奇心が旺盛な動物なので、いつもいろいろなものを見渡せる、危険を早く察知できる場所(高いところ)が安全だと知っている 
  • エネルギーを発散できる。瞬発力と爪を生かして駆け上り、駆け下りるが好き 
  • 暑さ寒さに関して、高い場所の方が快適なことが多い
子猫~若猫時代は、走り回ってエネルギーを発散させますが、大人になって落ち着いてくると、いつ見ても寝てるなぁと思うほど発散する時間が少なくなってしまいます。猫の大好きな高い場所と爪研ぎが一緒になったキャットタワーが各種販売されているので、スペースがあれば、それを置くと猫のお気に入りの場所になるでしょう。

わざわざ市販の商品を購入しなくても、本棚やタンスのレイアウトを組み合わせて段差のあるスペースを作ってあげてもよいでしょう。スチールの棚などにはハンモックをつるしてあげると、猫の憩いの場所になるでしょう。
 

3. 猫にも落ち着く空間が必要……パーソナルスペースの確保を

隅が落ち着く……
猫には自分だけの空間が必要です。猫のパーソナルスペースはその子、その時の気分によって変化します。例えば、毛布1枚の隔たりでも安心できる自分の空間に浸れる猫もいます。

狭いところへ入りたがるのも、猫の習性のひとつです。猫の精神衛生上のためには、室内の何カ所かに猫の隠れ家を用意してあげるとよいでしょう。特に用意しなくてもソファやベッドの下でもOK。猫の身体がジャストフィットするくらいの段ボール箱に丸い穴を空けて、部屋の隅に置くだけでも猫にとっては自分だけの隠れ家と安心できるスペースになります。
 

4. 猫が過ごしやすい快適な温度と環境作りをする

布団であったか
短毛の猫は寒さに弱く、長毛の猫は暑さに弱い傾向があります。部屋全体を暖めたり、冷やしたりしなくても、冬は猫のお気に入りの場所にペット用のホットカーペットを敷いてあげるとか、夏は部屋の中に風が通るようにし猫がひんやりした場所に自分で行けるようにしてください。

ホットカーペットなどを利用するときは、低温やけどに気を付けてください。ペット用として販売されている商品には、温度が上がらないように設計されているものがありますので、そちらを利用した方が安全でしょう。

真夏に気密性の高い住宅で猫をお留守番させるときは、室温が上がりすぎないよう一部屋だけエアコンのドライを付けていくとか、西日が差し込む部屋のカーテンを閉めるなど、特に気配りしてください。室温が高くなりすぎると熱中症になることがあります。
 

猫と同居するならマスト!トイレ、壁、脱走対策などをしっかりする

■ 危険なものはあらかじめ片付ける
運動神経が発達している猫は、垂直に軽々と1メートル以上に飛び上がれます。細々した小物や飾り物、観葉植物などで部屋を飾りたいという方も多いでしょうが、猫と暮らすのであれば壊されて困る小物はすべてドアのついた収納棚に。また観葉植物の中には猫にとって害が及ぶものが多数ありますし、大きな鉢物だと猫がトイレとして使ってしまうこともありますので、置かない方が無難です。

活発な若い猫と暮らしている場合は、猫の安全を考えると、すっきりシンプルな方が無難です。たくさんの物が積み上げてあったり、アクセサリーや文具、食器や食品が出しっぱなしのテーブルは猫にとって危険物だらけ。猫と生活するのであれば、テーブルや棚の上を整理整頓しましょう。猫が好んでおもちゃにしそうな物は、収納棚に仕舞うのが一番です。

■ 爪研ぎと爪切りで被害を少なく
爪を研ぐことは、猫にとって大切な儀式のひとつです。爪は攻撃された時の武器であり、獲物を捕まえる時の道具。そのお手入れのために猫は爪を研ぎます。そして、爪研ぎをする時に足の裏の臭腺からフェロモンが出て、爪を研いだ場所に自分のニオイ(マーキング)を残します。自然界では自分をより大きく見せることが非常に重要なので、猫は爪研ぎをする時、背伸びをして少しでも高い場所にマーキングを残そうとします。

家具、壁、床などを爪で傷つけられて困るという話もよく聞きますが、家の中で暮らす猫には、びんびんに尖った爪は必要ありません。定期的に爪切りをしてください。爪切りをしたからといって、爪研ぎをしなくなるという意味ではありませんが、尖った爪で研がれるより被害は少なくすみます。

市販されている爪研ぎには様々な素材のもの(段ボール、木、絨毯、荒縄ほか)がありますが、猫が好めばどんな素材でも構いません。高い場所と爪研ぎの両方を兼ね備えたキャットタワーも各種販売されているので、それを利用すると便利です。

■ トイレを清潔に保つ
トイレは猫の数プラス1個が理想とされています。広いお宅、もしくは階が分かれていて、いろんな場所に猫が行けるのであれば、その近くに予備のトイレを用意してあげてください。

トイレに入っているときは非常に無防備な状態になるので、なるべく柱の影など、少し隠れている気分で猫が落ち着いて使用できる場所に置いてください。猫はキレイ好きなので、頻繁にトイレ掃除をしてください。トイレが汚れたままだと、他の場所で粗相する悪癖を付けてしまうことがあります。

トイレの大きさや砂は様々なタイプが発売されていますので、最初猫の好みがわからない場合はいくつか購入して試してみてもいいでしょう。トイレ掃除の手間や砂の飛び散りが気になる方は、大きめの固まらないタイプの砂がお勧めです。最近は消臭性のすぐれた商品がたくさん出ていますし、去勢・不妊手術を済ませた猫のオシッコはそれほどきついニオイではありません。

フード付きのトイレがよいか、付いていない方がよいかは、トイレを置く場所にもよりますが、フード付きの方がトイレの中にニオイが隠りやすいので猫が嫌がる場合や、猫によってはフードに自分の体が接触することで、そのトイレを使いたがらなくなることもあります。フード付きトイレにするかどうかは、猫を観察して決めてください。

■ 網戸や窓の脱出防止
何かの拍子に網戸がはずれたり破れてしまうことがあります。器用な猫は爪1本で網戸を開けることも。網戸の外側にラティス、フェンスや網を取り付けて、もしもの時に備えておきましょう。網戸には網戸ストッパーをお忘れなく。

ベランダに出る時、玄関の扉をあける時は、猫が飛び出さないように内扉の中に閉じこめる、またはケージを利用するなど、同居人が自分に習慣をつけておきましょう。


何事も一気にこうしなければいけない、ということはありません。猫との生活をはじめてから、猫の性格や習慣、好みを観察して、徐々に部屋を猫とあなた好みに整えていってください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで猫のペット用品をチェック!楽天市場で猫のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます