雑貨/インテリア雑貨関連情報

わび、さび、かわいい 茶ガールの休日

お茶に興味はあるけれど、お稽古は難しそうだし、着物が着れない、道具が高い、などなどの理由で躊躇している方も多いのでは。気軽に参加できて楽しくお茶を理解できる、ユニークなイベントが開催されます。

江澤 香織

執筆者:江澤 香織

雑貨ガイド

毎回斬新なアイディアと遊び心たっぷりの様々な展示やイベントプロデュースを行っている 「一品更屋」。3月のイベントはなんと”茶ガール”! お茶は初心者、やったことはないけど楽しみたい、という女子のために、 かわいくて美味しくて、しかも簡単なお作法も学べるという、 内容盛りだくさんの素敵なイベントです。 お茶会に参加する他、器やお菓子の販売もありますので、 気軽に訪ねてみてはいかがでしょうか。

茶ガールの休日



作法が難しそう。道具が高そう。お着物や正座も大変そう。茶道に興味はあるんだけど、楽しむチャンスがなかなかないという女性が結構いるみたいです。 「わび、さび、かわいい 茶ガールの休日」は、そんな皆様のために、和服も正座もいらず、女性陶芸作家の作ったかわいいお道具を使って、気軽に、かわいく、自分らしくお茶を楽しむことを提案する、展示イベントです。 茶道の美意識「わび、さび」に、最近の女性の美意識「かわいい」をプラスして、今までとちがう、「かわいくて、わかりやすいお茶」を提案します。


わび、さび、かわいい
「茶ガールの休日」


2010年3月26日(金)~ 4月6日(火) 13:00 -20:00(最終日は18:00まで)
※ 4月1日(木)はお休みです

Gallery It’s(ギャラリーイッツ)
東京都渋谷区猿楽町2-7 シャトーソフィア(竹久ビル) 6F
TEL 03-3461-7887
http://www.gallery-its.com
主催: 一品更屋、Gallery It’s

※展示イベントの準備状況や作品情報は、随時、一品更屋Webサイト(http://sara-ya.com/)で公開いたします。展示イベントへ向けての活動や、展示状況などをリアルタイムで知ることができます

参加陶芸作家
5名の女性陶芸家による華やかな共演。個性溢れる器が並びます。購入も可能。


□ 陶芸家

岡崎裕子(写真左上)
1976年、東京都生まれ。1997年に株式会社イッセイミヤケに入社し、広報部に配属 。三宅氏との仕事を通して刺激を受け、自らの手によるモノづくりの機会を求め2000年に茨城県の陶芸家・森田榮一氏を訪ね弟子入り。2004年に笠間市窯業指導所入所し、釉薬科/石膏科を修了。2007年、横須賀市に自宅兼陶房を構え独立。
http://yukookazaki.com/

古角志奈帆(写真左下)
1977年、大阪府生まれ。2000年、倉敷芸術科学大学陶芸コースを卒業。現在は東京・世田谷の祖師谷陶房で講師をしながら自らの作品も制作中。
http://cinnamon-art.com/

鈴木麻起子(写真右上)
2003年に陶芸を志し、2006年には、自身のブランドPot Bleuを設立。2009年にはLa Maison de Vent(風の家)に改名し、作品を販売。L’ Atelier de Vent (風のアトリエ)という陶芸教室も行っている。
http://lamaizon.exblog.jp/

つちやまり(写真右中)
1974年、葉山生まれ。1990年から92年まで、カナダに留学。1999年、京都精華大学造形学科陶芸専攻卒業。2000年、横須賀市秋谷に築窯。以後グループ展・個展多数。2008年、葉山に窯を移築。2009年は一月おきに個展を行った。
http://www.tsuchiyamari.com/

原田七重(写真右下)
1969年、東京生まれ。1994年、多摩美術大学彫刻科卒業。2006年、愛知県立窯業高等技術専門校修了。現在は山梨県甲州市にて制作を行っている。
http://www.kcnet.ne.jp/~dado/


ゲスト陶芸家


□ ゲスト陶芸作家

二階堂明弘(写真左)
益子の陶芸家。1977年、札幌市に生まれる。1999年文化学院芸術専門学校陶磁科卒業。2001年栃木県真岡市にて独立、2002年益子町に移築。2006年、益子陶芸展入選。2008年、益子陶芸展、朝日陶芸展入選。年10回近く行っている個展を中心に活動。漫画「へうげもの」(講談社)と陶芸家のコラボレーション企画に主軸作家として参加中。日韓若手交流展や 若手陶芸家見本市「陶ISM」などを企画。陶を通して広がる可能性を模索中。

二川修(写真右)
1978年、大阪生まれ。2001年、大阪産業大学環境デザイン学科終了。2003年、同大学環境デザイン学科・非常勤実験助手として2007年まで歴任。2005年、大阪府堺市白鷺町にてしらさぎ陶芸を開設、独立。

お茶、お花、写真


□ 茶道家

深澤里奈(写真左上)
15歳で『江戸千家』十世家元・川上宗雪に直門として弟子入り。フジテレビ退社後、パーソナリティーとしてメディアで活動する傍ら茶の湯師範としての道号「深澤里雪」の相伝を受け、2009年より作法にとらわれずに心の調和をはかるワークショップ『tea journey』を開始。呼吸から始まるそのワークショップは、着物も正座も取り払い、禅、ヨガ哲学をはじめとする様々なカルチャーが楽しさと共に渾然一体となっている。 日常の喧騒の中に平安を見つける 『tea journey』 は、訪れた人々の心を穏やかにするとして、既存のものと一線を画している。
http://www.teajouorney.net/

□ フラワースタイリスト

谷匡子(写真下)
兵庫県出身。東京都在住。5歳より、生け花を習ったことから花の世界へ。 1986年アトリエ ドゥ セ を設立。人の手から伝わる温かいものにふれ、花と器、空間 のかかわりを深く考え、花を活けつづけている。

□ 写真家

岡村典子(写真右上)
1980年生まれ。2004年、麻布スタジオ勤務後、2004年、写真家・上田義彦に師事し、2008年に独立。国内外をまわりながら作品を発表中。
http://coffn.seesaa.net/


・深澤里奈さんのお茶会 「 飛び立つ 」
《開催日時》
3月27日(土)14:00~16:00
4月3日(土)14:00~16:00
《参加料金》
2,000円 お菓子・お茶代を含む
《定員》
時間内希望者全員

・茶ガールの抹茶カフェ
《開催日時》
3月27日(土)16:00~19:00
3月28日(日)13:00~19:00
4月3日(土) 16:00~19:00
4月4日(日) 13:00~19:00
《参加料金》
900円 お菓子・お茶代を含む
《定員》
時間内希望者全員

お菓子
どんなお菓子が登場するか、当日までのお楽しみです。


□ お菓子作家

wagashi asobi / Rio
1973年、北海道生まれ。京都、札幌、東京の老舗和菓子店で修行を積む。2007年、「一瞬一粒(ひとつひとつ)に想いを込めてつくる。」をテーマにした創作和菓子ユニット wagashi asobi を結成。
http://wagashi-asobi.spaces.live.com/

hit-me 中島 瞳
renovationplanning.inc所属。 人々が歩んできたぬくもりのある空間を大切に、 カフェディレクションを担当。 また、春夏秋冬、季節と出会いを楽しんで、 風景やものがたりを紡ぎだすような、お菓子作りを目指す。
http://hitmekissa.blog24.fc2.com/

大森慶子(ユイミコ)
1982年生まれ。2005年製菓学校卒業後、和菓子店での経験を経 て、2008年お菓子ユニット《ユイミコ》を結成。 季節を感じる和菓子を、カジュアルに楽しむ和菓子教室を各地で開催中。
http://ameblo.jp/yuimico/



□ ファブリック

Ko’da style
1966年生まれ。10年間サラリーマン生活の後、独学でカバン作りを勉強し、独立。

□ 音楽

青木隼人
1978年神奈川県生まれ。高校時代からライブ活動を開始。美術大学時代も音楽活動を続ける。 その後、津田貴司とのデュオ「ラジオゾンデ」や、ソロ活動で自由学園明日館(池袋)、近江楽堂(初台)、 haco(葉山)、STARNET(益子)などの場所で演奏。 またライブ活動とは別に、ギャラリーなどの展示空間にて、会場や作家のために音楽を制作。
http://www.grainfield.net/





■関連記事
丸の内・PASS THE BATON
Tokyo’s Tokyo 東京的新空港ショップ
CLASKAのギャラリー&ショップ
デザイナー・大治将典さんのものづくり
MicroWorks・海山俊亮のデザイン
倉本仁 かたちを極めたデザイン
amabro アートのある日常
萩ガラス
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の雑貨をチェック!楽天市場で人気の雑貨をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます