大学生の就職活動/就職活動での業界・企業研究

就活での社会人へのメールの注意点(2ページ目)

先輩訪問のアポや人事への質問やお礼などなど、これから社会人にメールを書く機会がたくさんあるはず。学生だからってメールのビジネスマナーを知らないわけにいかない!

執筆者:見舘 好隆

初めてメールを出す場合は“どこで知ったのか”を必ず書く

そうしないとかなり怪しい。メールアドレスはあくまでも個人情報だから。

例:OGの山田さんにご連絡先をお聞きしました。
有楽町支店の佐藤さんにご連絡先をお聞きしました。
ホームページを見てメールを書かせていただきました。

本文はできるだけ手短に書く

長いと読んでくれない。ビジネスの基本。
※参考記事「自己PRはコミュニケーションを目的とした文章である」

HTMLメールは使わない

最近はHTML形式で配信されるメールマガジンも増えて、昔ほどテキスト形式にこだわる必要は減ってきた。しかし、未だにHTML形式が嫌いな人はいる。やはり無難にテキスト形式で送ることをオススメするぞ。

署名を必ず書く

氏名・学校名・住所・電話番号・携帯番号・メールアドレスを文章の最後に書くこと。結構書かない学生が多くて、ああ、勿体無いなと思う。なぜなら、折り返し連絡が欲しいのなら、その連絡先を書かない手は無いからだ。署名はある意味、名刺の代わりなのだ。署名はメールソフトで簡単に設定できるぞ。設定しよう。

<署名の例>
*********************************************
○○大学○○学部○○学科4年
見舘 好隆(みたて よしたか)
〒123-4567
○○県○○市○○○○○○1-23-45
自宅TEL:03-1234-5678
携帯TEL:090-1234-5678
e-mail:yoshitaka-mitate@abcdef.ne.jp
*********************************************

※口語では「御社」、文章では「貴社」と書きます。メールでは「貴社」と書くのが正しい。どっちか悩んだら、「貴社」→「帰社」と同じで紛らわしいので、電話では「御社」と言うようになったと憶えましょう。

※メールに電話番号が書いてあると、電話をする時に名刺を探す手間が省けます。メールソフトなら検索もできるしね。
 

CC(カーボンコピー)とBCC(ブラインドカーボンコピー)を使い分けよう

メール
メールは簡単に送れてしまうからこそ、簡単にミスもしてしまう。再確認することを忘れずに。
    意外とちゃんと使えていない人が多い。確認しよう。

    ■CC(カーボンコピー)
    同じ内容のメールを複数のアドレスに送るときに使う。CCの場合は宛先全員に送信先アドレスが表示されるので、誰にこのメールを送ったのかを伝えることができる。

    <例>
    ゼミの教授宛に、ゼミの飲み会の場所の変更を伝え、かつゼミメンバーにも伝える時など。ゼミの先生は「ゼミメンバーにも伝わっているな」と安心できる。ちなみにこの場合だと、文頭に、「○○先生(CC:ゼミメンバー)」と書くことを薦める。本来教授宛のメールであり、かつCCのみなさんも読んでおいてね!というメッセージになるからだ。

    ■BCC(ブラインドカーボンコピー)
    CC同様、同じ内容のメールを複数のアドレスに送るときに使う。BCCの場合は送信者全員に送信先アドレスが表示されない。よって、送り先の個々のアドレスを全員が知らないなら、個人情報保護のためにBCCを使うべきである。

    <例>
    就職活動中に出会った複数の他大の知り合いに、今度の合同説明会に一緒に行こうと、呼びかける時。君にとっては知り合いでも、送信先同志はまだ顔見知りではないので、この場合はBCCだ。尚、1行目に「※このメールはBCCで複数の方に送信しています。」と書くことを薦める。文面が複数宛だと送信先に知らせるためだ。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます