特優賃制度を受ければ、建設費補助や、建設後の管理のサポートが受けられる。 |
家主側から見た特優賃制度とは・・・
「特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律」等に基づいて認定された制度である。共同住宅を建設する民間の土地所有者に対して、公社が建設等に要する補助や家賃の減額に要する費用の一部を補助してくれる。入居者の家賃負担を軽減するとともに、中堅所得者等のファミリー向けの優良な賃貸住宅の供給促進を図っていることがこの制度の目的である。
家主が特優賃制度を受けるためには、建築する建物が一定基準を充たしていなければならない。
特優賃制度を受けるための建設基準
・工業地域および工業専用地域を除く用途地域で需要が十分に見込まれる地域に建設すること。・1戸あたりの住宅専用面積が60平米以上125平米以下であること。
・建設戸数は10戸以上であること。
(ただし耐火構造の場合は15戸以上)
・構造は、耐火または準耐火構造であること。
・台所、水洗便所、浴室、収納設備および洗面設備等を備えていること。
・高齢者対応等配慮されていること。
各都道府県によって多少の基準の違いはあるため、詳しいことは各都道府県住宅局に問い合わせてみるといい。
家主から見た特定優良賃貸住宅のメリット
1.公社が建設費の一部を補助してくれる。2.建物完成後、公社または住宅管理のノウハウをもった管理会社が管理をしてくれる。
3.入居者が家賃減額補助を受けられるため家賃負担が軽減されるため人気がある。
4.公社が最長20年間一括で借り上げてくれる。
公社が家主に対して建設資金を補助してくれる。入居者の家賃まで公社が補助してくれる特優賃制度は実は、デメリットの方が大きい。もし、建設会社から特優賃制度を組み込んだ企画を提案されている場合は
よくよく注意しなければならない。
その家主の側面からの特優賃のデメリットについては、次回解説したい。
▼関連リンク
・住宅に関する制度 [All About 土地活用]
・定期借家と特定優良賃貸住宅 [All About 家計管理]
・「特優賃住宅」って知ってる? [All About 家を借りる]
・特優賃への申込み&費用 [All About 家を借りる]