食事からの摂取するプリン体の影響は少ない?
煮干しにもプリン体は含まれていますし、煮干しからとった出しにもプリン体が溶け出ています。 |
そのため現在では、高尿酸値症の人は痛風になる前に薬で尿酸値をコントロールしたり、食事指導では以前ほど厳しく食事制限はされず、食べすぎ飲み過ぎは控えましょうという指導になっています。ただ尿酸は水に溶けにくく排泄量が少ないことから、大量にプリン体を摂取し続ければやはり尿酸は増えますから、食品中のプリン体もまったく無視はできません。食品から取入れるプリン体の総量は、「1日400mg」なので、プリン体が多いもの,少ないものなどを大まかに頭にインプットしておいて、とりすぎないようにバランスを図りましょう。
食品100g中に含まれるプリン体量
極めて多い | (300mg~) | 鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、鰹節、煮干し、干し椎茸 |
多い | (200~300mg) | 豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、サンマ干物 |
少ない | (50~100mg) | ウナギ、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛肩バラ、牛タン、マトン、ボンレスハム、プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれん草、カリフラワー |
極めて少ない | (~50mg) | コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、カズノコ、スジコ、ウインナソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、とうもろこし、じゃがいも、さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、ひじき、わかめ、こんぶ |
だしの効いた汁物には注意
プリン体の少ない野菜や海草類などは、低カロリーで食物繊維も多く、ウエイトコントロールには役立ちますから、積極的に食べましょう。あまり難しく考えずに、魚の内臓や卵、レバー類を除くだけでも、プリン体の量は減少します。またプリン体は、水溶性なので、調理すると水中に溶け出します。肉や魚は茹で汁まで飲まなければプリン体を減らせます。煮干し、かつお節、干ししいたけを使った出し汁、ラーメンのスープや肉汁にも、プリン体が溶け出していますから、気をつけてください。