漢方・漢方薬/冷え・むくみ・だるさ・夏バテの漢方

夏冷え・夏バテ・夏かぜの漢方

夏至から立秋までの間の、夏特有のトラブルを漢方では「暑邪(しょじゃ)」といいます。熱中症、夏かぜ、夏バテ、食欲不振……。また最近は冷房の発達により「夏冷え」なども。この時期におすすめの漢方をご紹介!

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

夏は暑い日差しだけでなく、クーラーの効きすぎにもご用心!

夏は暑い日差しだけでなく、クーラーの効きすぎにもご用心!

夏至から立秋までの間の、夏特有のトラブルを漢方では「暑邪(しょじゃ)」といいます。熱中症にかかったり、夏かぜを引いたり……。また最近は冷房の発達により「夏冷え」などの症状も起こりやすいですね。この時期におすすめの漢方をご紹介しましょう。

夏かぜ対策の漢方薬

ぞくぞくと寒気がするとか、せきが出てノドが痛いような風邪の諸症状ではなく、夏に起こりやすいのはまず「湿」といって、余計な湿気をともないやすいということ。具体的には吐き気や下痢を起こしたり、冷たいものの食べ過ぎや飲みすぎで胃腸の機能が低下して食欲不振になったり、むくんだりします。

このような症状には「かっ香正気散」がオススメです。かっ香はシソ科の全草で、発汗作用や湿気をとって胃腸の調子を整える作用があります。このほかにもしそ、しょうが、陳皮などの湿気をとるもの、利尿作用があるもの、嘔吐作用のあるものなどが配合されており、胃腸型のかぜにもよく使用したりします。

夏ばて、暑気あたりの漢方薬

夏になると汗をかくので体力を消耗しますが、漢方では汗といっしょにカラダを動かす元である「気」も失うとされます。この時期、いつにもまして疲れやすくなるようなタイプには、元気を補いながら必要な津液(水分)も補充してくれる「清暑益気湯」(せいしょえっきとう)や、汗がダラダラと出て、むくみがちなタイプは「防己黄耆湯」(ぼういおうぎとう)などもいいでしょう。

ちなみに防己黄耆湯は、水を飲んでもふとってしまうような、水はけの悪いタイプの肥満症にもオススメな漢方薬です。

夏冷え対策の漢方薬

夏冷え対策の漢方薬最近は冷房の影響で真夏でも手足が冷たかったり、出るはずの汗が出ないので体温調節がうまくいかず、自律神経のバランスが崩れて冷えを招いているケースが少なくありません。

冷え症で胃腸が弱く、食欲不振なタイプは、胃腸から元気を出してくれる「人参湯」がオススメです。同じ冷えでも、とくに腰から下が冷えて重だるく感じ、むくみやおりものなどもあるようなら「苓姜朮甘湯」(りょうきょうじゅっかんとう)のほうがベターでしょう。

目的は一緒でも、体質やそのときの体調によっておすすめできる漢方薬は異なります。なお、購入したい場合は必ず漢方の専門家に相談してくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます