食品交換表の基本の分類
糖尿病の人が食べれないものはありません。バランスと適量を知っておけば大丈夫
これは日本で長年使用されていて、一番よく知られている方法。食事交換表を使うことで、栄養バランスを保ちながらカロリー制限ができます。バランスのよい食事方法が分からない人や、減量のためカロリー制限をしたい人向けです。
食品交換表では、下記のように食品を6つのグループ(表1~表6)と調味料に分けられています。全ての食品は80カロリーずつ1単位とされ、該当するグループ(表)に属しています。食品交換表の「交換」という言葉の意味が分かりにくいという声もありますが、基本的にはそのグループ内(同じ表の中)で単位が同じであれば、好きなものを選べる(交換できる)という意味です。
表1:穀類、イモ類、豆類
表2:果物
表3:肉、魚、卵、チーズ、大豆製品
表4:牛乳、乳製品
表5:バター、植物油などの油脂
表6:野菜、海藻類、キノコ類、こんにゃく
調味料・その他:みそ、砂糖、ジャムなどカロリーが高めの調味料等
次のページでは1単位あたりの分量や献立作成例を説明します。