汗疹(あせも)とは
「あせも」は正式には「汗疹(かんしん)」と言います。名前の通り、汗によって悪化する発疹で、汗を出す汗腺(かんせん)が汗を出したくても出せない状態になってしまった場合は、中に汗が溜まり、汗腺部分に炎症を起きてしまう状態です。特に皮膚に菌がいる場合は赤みが出てきたり、かゆみがひどくなります。汗疹(あせも)の症状 と原因
盛り上がった湿疹が多く見られます。汗を出す部分に汗がたまっています(ヒフノコトサイト(田辺三菱製薬)より引用)
これは、汗腺に汗がたまって、たまった部分が盛り上がります。
- 水晶様汗疹:皮膚の浅い部分に汗がたまる状態
- 紅色汗疹:角質より深い部分で汗がたまる状態
- 深在性汗疹:さらに皮膚の深い部分で汗を出す管が壊れてしまう状態
深在性汗疹は熱帯地方に多いので、日本の起こる汗疹の多くは、水晶様汗疹か紅色汗疹です。子どもでは赤い汗疹が多いかもしれません。
症状は、痛くも痒くもない無症状なことが多いのですが、汗がたまることで炎症を起こしますのでかゆみがあることもあります。かゆみがあると、掻いて、皮膚を傷つけて、皮膚の常在菌、ブドウ球菌、溶連菌などによる伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん:飛び火(とびひ))を起こすこともあります。この場合、ジクジクしたり、かゆみがより強くなるために伝染性膿痂疹の治療が必要になります。
…飛び火(伝染性膿痂疹)の原因・症状・治療
「あせも」の原因は汗。子供に多く見られるのは、子供は汗をかきやすく、皮膚が弱いためです。場所も汗をかきやすい部分に多く、頭の後ろ、首の部分、脇、膝や肘の曲がる部分などによく見られます。アトピー性皮膚炎が出やすい場所でもありますので、アトピー性皮膚炎と区別がつきにくいことがあります。
子どもは体温が高めなので、お腹や背中、さらにおむつをしている場合は、おむつの中でも起こってきますので、汗疹の診断は難しいことがあります。アトピー性皮膚炎も汗疹もかゆみを伴うことがあり、治療も似ているために区別が難しいと言えます。
汗疹(あせも)の治療と予防
あせもは自然治癒する症状ですが、汗をかく環境では治っても再発を繰り返します。汗疹はアトピー性皮膚炎と異なり、数日で治ってきます。かゆみが強いときにはステロイド外用薬を使います。あせもの場合、ステロイド外用薬を長期に継続して塗るわけではないので、副作用の心配は少ないので大丈夫です。何といっても大事なのは予防です。一番の予防法はなるべく汗をかかないようにすること。健康的に汗をかいた場合も清潔を心がけることが予防に役立ちます。
- 高温多湿の環境を避ける
- エアコンや除湿機を使って、28℃前後に保つ
- 汗をかいたら、できるだけふき取るか洗い流す
- 普段から石鹸を使って、皮膚を清潔にする
- 可能なら小まめにシャワー。できれば、38℃前後のぬるめのお湯で
- 保湿剤などを使用する
保湿剤の場合、汗疹に関しては、軟膏やクリームよりはローションの方がいいかもしれません。特に、入浴後に保湿剤のローションが効果的です。
ただし、なかなか治りにくい場合は、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎などの病気という事もありますので、その場合は、皮膚科に受診したほうがいいでしょう。
参考:All About 湿疹・皮膚炎
ヒフノコトサイト(田辺三菱製薬)