腰痛に潜む思わぬ病気
腰痛には筋、骨格系の問題以外にも心因性、内臓疾患によるものなどがあります
整形外科を受診するケースでは、腰椎の関節や筋肉、椎間板などに問題がみつかることが多いのですが、中には内臓の病気が疑われたり、うつ病などが関わってくる場合もあります。
腰痛を起こす代表的な病気
■腰椎椎間板ヘルニア椎間板は、背骨を構成しているうちのひとつで、衝撃を吸収するクッション材の役割をしています。椎間板は、中央にゼリー状の髄核(ずいかく)がありますが、その部分が外に飛び出してしまうことをヘルニアと呼びます。
椎間板ヘルニアは、腰痛の他にもお尻や太もも、足への痛みやしびれを感じるようになり、歩行が難しくなるケースもあります。程度にもよりますが、ヘルニアが自然と吸収され症状も回復することもありますが、医師の指示で治療方法も選択した方が良いでしょう。
■腰部脊柱管狭窄症
背骨には脊髄神経が通るトンネル「脊柱管(せきちゅうかん)」があります。この脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されると歩くことで下肢への痛み、しびれ、脱力感が出てしまい、歩き続けることが困難になります。
少し休憩すると症状が緩和され、再び歩き出すことができるのですが、また少し歩くと同じ症状が出てしまい、歩行困難になります。圧迫のされ方により、タイプが分類されるのですが、重症例では、排尿障害がおこることもあります。
加齢に伴い、背骨に起こる変形や椎間板の問題から、脊柱管狭窄症になる場合が多いため、比較的、高齢者に多くみられます。若い頃の怪我、事故など、外傷が関与するケースもあります。
■脊椎分離症・すべり症
脊椎分離症・すべり症は、4番目、5番目の腰椎にみられやすいです。腰部を構成している「腰椎」の一部が切れて分離した状態が分離症です。構造的に不安定になると、分離した部分の上の骨が、前に滑ってしまうことがあり、これをすべり症といいます。
すべり症によって、神経を刺激してしまうと、下肢にしびれや痛みなどの症状もみられることがあります。脊椎分離症・すべり症は、エックス線撮影で確認することができます。
分離症は、激しいスポーツをしている子供の頃にみられることも多いのですが、無症状の場合も多いです。
■変形性脊椎症
背骨は「椎骨(ついこつ)」と呼ばれる骨が、24個積み重なって出来ているのですが、そのうちの下から数えて5個までが腰椎です。その間にはクッション材の役割のある椎間板があります。
変形性脊椎症では、主に加齢に伴って、背骨の関節や椎骨に骨棘(こつきょく)というトゲのような骨が増殖したり、椎間板の状態が悪く変化してしまったりといったことが見られます。骨棘は、50歳で80%以上の人にみられると言われています。
それだけでは、腰痛になるとは言い切れないのですが、進行すると神経を刺激することもあり、下肢のしびれや痛み、脱力感といった症状を起こすこともあります。
腰痛を起こす内臓の病気
腰痛以外にも何か症状がみられる場合は、そのことも医師に伝えましょう
また、転倒でお尻や腰を強打したり、事故のあとなどをきっかけに腰痛が起こるようになった場合も、病院へ行きましょう。
- 体を動かさずにじっとしていても、横になっていても腰が痛む
- 発熱や冷や汗が出る
- 動作に関係なく腰や背中までもが痛む
- 夜間に腰が痛む
- 脱力感・麻痺・しびれがある
- 排尿・排便をする際に異常がみられる
- 日ごとに腰痛が悪化する
- 痛みが楽になる姿勢もなく、緩和策が何もない
また、腰痛や背中の痛みを伴う可能性のあるものは、胃腸・膵臓・腎臓・膀胱などの疾患や子宮内膜症・子宮ガン・血管の閉塞などがあります。