おりものとは・おりものの役割
おりものは多少あるのが普通。気にしすぎるのは逆効果なこともあるのです
おりものは膣や子宮の出口で作られる分泌物が混ざったもの。膣内に潤いを保ち、雑菌の侵入や増殖を防ぐ働きを持っています。口の中の唾液や目にとっての涙と同じようなものです。
おりものの中にはデーテルライン桿菌(かんきん)という「善玉菌」がいて、大腸菌やカンジダ真菌などの雑菌が増えないように働いています。この善玉菌が少なくなったりいなくなったりすると、膣内の抵抗力が落ちて感染を起こしやすくなってしまいます。
よく抗生物質を飲むとカンジダ膣炎になる人がいますが、これは抗生物質によって一時的に善玉菌まで除菌されてしまうため。カンジダはカビの一種で抗生物質が効かないため、善玉菌によるバリアがなくなると増えやすくなるのです。
また、おりものを気にしすぎるあまり、トイレに行くたびにビデで洗ってしまう人もいるようですが、これは善玉菌まで洗い流してしまうので逆に感染を起こしやすくしてしまいます。ビデを使うのは月経の時期だけにして、過度に洗いすぎないよう注意が必要です。
正常なおりものの状態
婦人科を受診する患者さんで、月経不順や不正出血に並んで多いのが「おりもの異常」。しかし、おりものの不安を訴える患者さんでも実際に拝見すると本当に異常なおりものが出ている方はそれほど多くなく、気にしすぎなことがほとんどです。正常なおりものは、半透明~白っぽい色で卵白のように少し粘り気があります。乾くと少しポソポソしたクリーム色の状態になることがありますが、これは異常ではありません。月経直後は臭いが強めのこともありますが、それ以外の時期はあまり臭いがないのが普通。おりものシートをつけっぱなしにしたり、タンポンを入れっぱなしたりすると雑菌が増えるため臭いが強くなることがあります。
おりもの量の変化は異常ではない
おりものはホルモンの影響を受けて状態や量が変わり、排卵期や月経直前はおりものが増える傾向にあります。おりものの量も汗と同じように個人差があるので、ちょっと多めだなと思っても多少下着につく程度の量はあまり気にする必要はありません。たまに「おりものの量が多く、常におりものシートをつけていないと落ち着かない」という人がいますが、他の病気への感染がないと確認できればおりものの量を無理に減らす治療をする必要はありません。ただ、おりものシートを常用していることで雑菌が増え、それによっておりもの量が増えるという悪循環に陥っている可能性があるので、シートをつけっぱなしにするのはやめましょう。
排卵期や月経前の一時的な増加以外では、感染があったときや膣内に異物があったときにおりもの量が増えます。おりものが急に増え、生理周期に関係なく量が減らないといった異変があった場合、一度きちんと検査を受けた方がいいでしょう。「おりものが増えていない=病気ではない」とは言い切れないので、おりものの量だけで異常の有無を判断することはできないのです。
おりもの異常から疑われる主な病気一覧
おりものの状態別に、疑われる病気を簡単にまとめてみました。ただし以下の内容だけで自己診断せず、病院での検査を受けることが正しい治療の第一歩です。■おりものの中に血液が混ざる(ピンク色や茶色のおりものが出る)
不正出血のサイン。子宮がんやクラミジア頚管炎、子宮頚管ポリープなどの可能性があります。いったん治まっても必ず婦人科で検査を受けましょう。
■水っぽいおりものが流れ出るくらい多い
クラミジア頚管炎の可能性があるので、性交渉は控えて早めに検査を。クラミジアはひどくなると熱が出たり、下腹が痛くなったりすることがあります。抗生物質を1~2週間飲めば治療できますが、炎症が卵管まで広がると不妊症の原因になることも。
■くすんだ黄緑色の鼻水のようなおりものが出る
淋菌感染症や大腸菌などの雑菌による細菌性腟炎の可能性があります。雑菌なら自然に治ることもありますが、淋菌の場合は抗生物質の点滴でしっかり治療する必要があります。雑菌でも腟内に抗生物質のタブレットを入れることで殺菌できます。
■ヨーグルト状のポソポソしたおりものが多くて痒みがある
最も疑われるのはカンジダ腟炎。自然に治ることもありますが、何度も繰り返したり痒みがひどい場合は受診し、膣剤などを処方してもらいましょう。
■魚の腐ったようなツンとした臭いが強い
雑菌が増えていたり腟内に異物が入っている可能性があります。2~3日様子を見て改善しないようなら、早めに受診しましょう。雑菌の場合、1週間ほど腟内に抗生物質のタブレットを入れることで改善が期待できます。
■クリーム色の泡立ったようなおりものが出て強い痒みがある
トリコモナス腟炎が疑われます。性交渉を控えて早めに検査を受ける必要があります。飲み薬と膣内に入れるタブレットを10日ほど使えば治療できます。
異常なおりものは臭いや色もチェック
血液が混じったピンクや茶色のおりものや、明らかに普段と違う黄緑色のおりものが出た場合は、性行為感染症を始め、子宮頸がんなどの大きな病気が潜んでいる可能性もあります。また、痒みが強かったり、臭いがいつもと違う場合も、注意が必要。「おりもの検査でわかる病気一覧・おりものの異常」の項目も確認の上、一度婦人科を受診するようにしましょう。【関連記事】