食と健康/がん予防食

大豆製品と乳酸菌で乳がんが予防できる?(2ページ目)

大豆製品と乳酸菌は乳がん予防になる?今回は特に、大豆が乳がん予防になると考えられている理由についてお話します。さらに、どれぐらいまで摂取してよいのか、というご質問にもお答えします。

山田 恵子

執筆者:山田 恵子

医師 / 女性の健康ガイド

イソフラボンが乳がん発生率を低下させるワケ

では、なぜエストロゲンに似ている構造のイソフラボンが、乳がん発生率を下げるのでしょうか。

少し細かい話になりますが、イソフラボンが「弱いエストロゲン」だということが一つのポイント。体内活性という体の中での働きを示す指標は、本物のエストロゲンの1000分の1以下程度とも言われています。

つまり、体のなかにエストロゲンが過剰にあるときは、イソフラボンが過剰なエストロゲンの邪魔をしてその働きを弱めてくれ、逆にエストロゲンが体内に少ない時はその代わりをしてくれることで、体の中のホルモンバランスを取ってくれると考えれられるのです。
 

表示されている大豆イソフラボンは2種類

少し余談になりますが、同じように「大豆イソフラボン」と表示されていても、大きく分けて「糖がくっついたタイプ」と「くっついていないタイプ」の2種類に分けられます。体に吸収されるのは「くっついていないタイプ」で、正確には「大豆イソフラボンアグリコン」といいます。

「○○mg配合」と表記がある場合は、たいてい「大豆イソフラボンアグリゴン」の量のこと。「大豆イソフラボン」の場合は、0.625をかけると、大豆イソフラボンアグリゴンの量に換算することができます。つまり、大豆イソフラボン10mgは、大豆イソフラボンアグリコンとしては6.25mgということなので、気をつけてみてくださいね。
 

大豆イソフラボンに1日の制限量や過剰摂取リスクはあるの?

厚生労働省(平成18年)によれば、大豆イソフラボン(アグリゴン換算で)の上限値は、食事から取られるものを含めると1日あたり70~75mg、食事以外からの特定保健用食品としては30mgくらいまで、となっています。

いくら働きが弱いとはいえ、過剰摂取することで子宮内膜症が増えたり、月経周期に影響が出ると考えられているので、あくまでもほどほどに。

食品の目安で言うと、大豆イソフラボン含有量は豆腐一丁(300g)60mg、お味噌汁一杯(味噌12gとして)6mg、納豆1パック(50g)37mg、豆乳一本(200ml)で50mg、黄な粉大さじ一杯(5g)で14mgになります。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます