アトピー性皮膚炎/アトピーのかゆみ対策・スキンケア・保湿

ダメージケアより予防が大事! 紫外線対策

紫外線が強くなる季節。健康な肌でもダメージは気になりますが、アトピー肌の人はなおさらです。何よりもまず、早めの対策が一番。ダメージケアより、効果的な予防法をご紹介します。

清益 功浩

清益 功浩

医師 / 家庭の医学 ガイド

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

...続きを読む
これから紫外線が多くなります。曇りの空でも安心はできません。日頃の紫外線対策について説明したいと思います。

アトピーにとって紫外線は?

太陽光には紫外線は含まれています。曇りでも安心できません
アトピーの悪化因子に、紫外線があります。アトピーの皮膚は、炎症が起こっていますので、紫外線によって、炎症を増悪します。日焼けすると、肌が赤くなるのは、皮膚に炎症が起こっているからです。紫外線は、肌の張りを作っているコラーゲン線維にダメージを与えます。



そもそも紫外線って?

UVの正式名称は「ultraviolet(ultra=超、violet=紫)」。太陽光の中で、紫外線は、光の波長とそれによる色の違いで分類されています。紫外線も厳密には3つに分けられます。UVA、UVB、UVCです。

UVAは皮膚への影響は大きく、UVBは皮膚の深くに作用し、DNAへダメージを与えます。そのDNAへのダメージが皮膚がんの発生に関連します。

一方、紫外線は悪者というわけでもありません。紫外線の長所は以下の2点。
■ ビタミンDの活性化……骨を作るのに大切な成分で、紫外線によって活性化されます。
■ 殺菌作用……紫外線は、DNAを破壊する作用があります。細菌やウイルスなどの病原体のDNAを破壊します。



アトピーによくない紫外線、その対策を次のページでは、説明します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます