Q.毎朝欠かさずシャンプーをしているのに、ダーク系のスーツやセーターを着ると、背中に落ちるフケが気になり、不潔な気持ちになります。これから更に空気が乾燥してくるので非常に心配しています。一体どうすればよいのか分からないので、とりあえず明るめの色のトップスをチョイスしています。しかし『このままでは、ちょっと…』と思っているので、解決する方法を教えてください! |
A.まず、フケ対策について触れる前に、フケって一体何なの?というところからお話させていただきたいと思います。
フケ症には2タイプあります!アナタはどっちのタイプ? |
頭も含め、カラダは皮膚に覆われています。少し専門的になりますが、皮膚は表面が角化した重曹扁平(じゅうそうへんぺい)上皮というものに被われています。※重層扁平=薄くなった細胞が何層も重なっているという意味。
頭皮の重曹扁平上皮が剥がれ落ちたモノがフケとなります。誰でも頭皮の重曹扁平上皮は、はがれてしまうのである程度はフケがある事になります。
しかし、フケ症と一言でいっても実は、大きくふたつの種類があることをご存知でしょうか。
乾燥型 | 乾燥型のフケは、頭皮の洗いすぎなどによって、皮脂が足りなくなり、乾燥した皮膚がはがれ落ち易くなった場合に起きます。パラパラと落ちます。 |
脂漏(しろう)型 | 頭皮にべっとりつくフケがでます。男性に多く、皮脂の分泌と関係しています。 |
実は、フケ症で皮膚科を受診する人の多くが『脂漏性皮膚炎』と診断されています。今回、初めて『脂漏性皮膚炎』という言葉をお聞きになる方もいらっしゃると思うのですが、『脂漏性皮膚炎』は皮脂の分泌と強く関係しているため、男性にこの症状が出てしまう方が多いようです。
※男性は、男性ホルモンの作用で皮脂の分泌が女性より活発です。
次に『脂漏性皮膚炎』について具体的にどのような症状があるのかまとめてみました。
フケ症が気になったら疑って欲しい『脂漏性皮膚炎』 |
脂漏性皮膚炎は慢性湿疹の一種です。症状としては、皮膚が赤くなり、はがれ落ちた角化層が頭部ではフケとなります。
毛根に付属した皮脂腺の多い頭皮にはこの症状が出やすいようです。特に、生え際や額が赤く炎症を起したり、フケが目立つようになります。また、フケが気になるのは脂漏性皮膚炎の初期、赤く炎症を起しているのが目立たない場合です。
癜風(でんぷう)菌と脂漏性皮膚炎とフケ症の関係 |
皮脂を分泌する皮脂腺が頭皮にありますが、ここから出る分泌物を栄養源としている菌がいます。この中でもカビの一種、癜風(でんぷう)菌と脂漏性皮膚炎、及びフケ症との関係が注目されています。
この癜風(でんぷう)菌が作る分解産物が皮膚の炎症を強めたり、新陳代謝を早めたりしている事が最近の研究でわかってきました。実は、癜風(でんぷう)菌が頭皮で増加すると皮膚炎が強くなったり、フケが多くなってしまいます。逆に癜風(でんぷう)菌が減少すると炎症やフケが減少しますので、この菌が原因でフケ症になっている人は、癜風(でんぷう)菌対策をする必要があります。
もし、ご自身が癜風(でんぷう)菌が原因でフケ症になっているようでしたら、癜風(でんぷう)菌に効果のある抗真菌剤を含有したシャンプーがあります!フケ症で悩んでいる方は 試してみてもよいかもしれません。
コラージュフルフル[持田製薬株式会社] 価格1.500円(税抜き) |
シャンプーかぶれに注意 |
以上のお話から、フケ症と頭皮の皮脂の密接な関係が浮き彫りになりましたが、フケ対策にはやはり頭皮の皮脂を取ってしまう事=洗髪が大切です!
しかし、フケ症だからといって、頭皮をシャンプーで洗い過ぎてしまうと、シャンプーかぶれ(接触性皮膚炎)を起こすことがあります。この場合は、痒みが増して、炎症によりさらに角化が進んでフケがひどくなります。
よって、シャンプーする時も洗い過ぎないように気をつけてください。正しいシャンプー・トリートメントの仕方は、女性の健康ガイド山田さんが記事にて紹介しているので、読んでみてください。
頭皮の発赤がひどい場合は皮膚科で受診されることをおすすめします。
▼フケ症と思ったら乾癬(かんせん)の可能性も疑ってみましょう
乾癬(かんせん)とは原因不明で皮膚の炎症と角化が進む皮膚病です。病気の初期で頭皮の角化が目立つとフケ症と区別がつきにくいです。成人発症もあるのでフケ症をあなどってはいけません。
*家庭の医学関連リンク*
・『薄毛』の悩みは再生医療に期待
*AllAboutJapan関連リンク*
・頭皮のケアしてますか?[ヘアスタイル]
・髪のお手入れ法[ヘアスタイル]