腰痛/腰痛の予防・解消法・体操・ストレッチ

梅雨本番!お天気による腰痛注意報

梅雨の時季はお天気が不安定です。この天気に合わせるかのように、腰が痛むことはありませんか?今回は、梅雨に腰の調子が悪くなった時の対処法についてご説明します。

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

お天気によって腰や膝が痛む!?

梅雨になると腰が不調に?
毎年、梅雨になると腰の調子が悪くなってはいませんか?
お天気が良いのかな?と思ったら、雨や曇りが続いたりと、この梅雨の時季はお天気が不安定です。この天気に合わせるかのように、腰や膝(ひざ)が最近痛むことが多いということはありませんか?

実は、この梅雨、足腰の悪い人は注意が必要なのです。今回は、梅雨に腰の調子が悪くなった時の対処法についてご説明します。

梅雨に痛みが出やすい人とは?

特に注意しなくてはならないのは、慢性的に腰痛がある人です。また、腰痛を治療中の人は、梅雨時期に症状が不安定になりやすいかもしれません。

腰痛の経験がある人、現在腰痛のある人は、体を支える筋肉が硬くなることで重心がズレ、左右どちらかの足に体重がかかりすぎる傾向があります。その結果、膝の動きが悪くなり、膝の痛みにつながることも。このような場合も、梅雨の時季に腰と膝の不調を訴える人が多いです。


どうして梅雨に痛むの?

毎年、梅雨になると腰が痛み出したりと調子が悪くなる人がいます。そのような方は、痛みがなんとなく天気に関係しているようだ、ということは自覚しているようです。天気と関節などの痛みとの関わりについては複数の説がありますが、その中のひとつに「気圧の変化」というものがあります。

梅雨の時季は天気が不安定ですが、天気が悪くなる時に気圧の高い状態から低い状態へと変化することがあります。気圧が下がる時に痛みが出ると言われています。

天気が悪くなる時に気圧が低下することで、体の血管を収縮させて血流を悪くさせる「交感神経」が興奮します。すると腰痛の痛みを起こしやすい部分(筋肉など)に酸素が届けられなくなるため、状態が悪化して痛みが強くなると考えられます。


梅雨の腰痛、対処法は?

梅雨の腰痛、対処法は?
腰が重だるくなってきたら、軽く体操をしてみましょう。
天気が不安定な時は、「腰の状態も不安定になりやすい」ということを頭に入れておきましょう。今まで、腰痛の再発がなかった人も、梅雨の時季は腰に負担をかけ過ぎないように注意が必要です。

 
■なんとなく腰が重だるい場合・腰の筋肉がこってきた場合

  1. 軽く運動をしてみましょう
    軽く体を動かすと血行が良くなります。腰の筋肉を動かすことに加え、全身の筋肉がほぐれるようにラジオ体操や水泳などをするとさらに効果的です。肩周りや背中の筋肉がほぐれると、姿勢が楽になり、腰への負担が減少するという好結果が得られることがあります。
     
  2. こっている部分を10分ほど温めてみましょう
    温めることで、収縮した血管を広げ、血行を改善させます。電子レンジであたためるタイプの「ホットパック」を利用しても良いですし、温めたタオルを当てるのも良いです。しかし、温めたタオルは冷めやすいので、温かいタオルに数回交換する手間がかかります。
     
  3. 体が冷えないようにしましょう
    体が冷えると、やはり血流が悪くなります。冷房の効いた部屋で過ごす場合は、冷房の直撃は避け、衣類で調節するようにしましょう。

■腰の痛みが強い場合・太ももや足に痛みやしびれが出た場合

  1. 早めに専門機関を受診することをお勧めします
  2. すぐに病院へ行かれない場合、なるべく楽な姿勢で横になり、体を休めましょう
  3. どうしても動かなくてはいけない場合は、腰にコルセットや腰痛用のベルトを巻いて、腰への負担を軽減させます
  4. お風呂で温まらずに、シャワー程度にとどめておくのが無難です

    ※参考文献『ファルマシア』2005年3号

腰痛がおさまっている時は、ついつい今までの痛みを忘れて、激しい運動をしたり、腰に負担のかかることをしていまいがちです。梅雨は、ただでさえ痛みの出やすい時季ですので、腰の弱い人は要注意です。治療途中の人も、症状が安定しづらい場合もありますので、「なかなか痛みが完全にひかない」と焦るかもしれません。でも、焦らず病院の先生の指示通りに過ごし、なるべく腰をいたわりながら、梅雨を乗り越えてくださいね!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで腰痛対策グッズをチェック!楽天市場で腰痛対策用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます