腰痛/腰痛の予防・解消法・体操・ストレッチ

メタボ腹にも効果あり!?お腹鍛えて腰痛予防(2ページ目)

腹筋の筋トレは、とてもキツくて大変そう…と思うかもしれませんが、メタボ腹と腰痛予防のために、イヤにならずにコツコツ続けられる腹筋トレーニングをご紹介しましょう!

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

筋トレで腰痛悪化!?

ストレッチ
腰痛がある時は、ストレッチをゆっくり行い、硬くなった筋肉をゆるめましょう。
整形外科でお医者さんに、腰痛予防のための腹筋トレーニングを薦められた時、トレーニングを始めるタイミングも重要です。

お腹に力を入れると、腰痛が出てしまう場合は、筋トレが効果的に出ず、逆効果になる可能性があるため、痛みが引くまではストレッチなどの筋肉を緩める方法の方が、痛みが和らぐかもしれません。

腰を支えるための筋力アップは、腰痛が出ている状態で行うのではなく、腰痛が治まってから予防として行う、と頭の片隅にとめておくと、無理をかけることなく安全だと思います。


メタボ腹、腰痛予防の腹筋トレーニング方法とは?

メタボ腹
メタボ腹予防と腰痛予防も兼ねて、コツコツ腹筋を鍛えていきましょう。
お腹の筋肉を鍛える効果は、お腹がぽっこり出てしまう「メタボ腹」対策にも役立ちます。お腹の脂肪が減りメタボ腹がスッキリしてきた人の中には、腰痛の頻度が減ったという例もあるため、個人差はあると思いますが、冷えや体の動かしやすさ、腰を支える負担などにも影響を与えると考えられます。

コツコツ毎日続けられそうな腹筋トレーニングの方法は、とても簡単です。仰向けに寝て、両膝を立てた状態、または、駅のホームで電車を待っているような立ち姿勢でも可能です。(腰への負担が少ないのは、仰向け寝で行う方です。)

■簡単腹筋トレーニング 手順■

その1 
まず、深呼吸を3回以上ゆっくり行い、呼吸を整えます。この時、既に腰に違和感がある人や呼吸がつらく感じる人は、腹筋トレーニングはやめておきましょう。

その2
呼吸を整えたら、次に口から息をゆっくりと吐いていきます。そして、吐ききったところで、「フッ」と1回息をしぼり出します。この時、手を腹部に当てておくと、息をしぼり出した時に、腹筋に一瞬力が入ることが分かります。

その3
苦しくなければ、「フッ」「フッ」と、2回続けて息をしぼり出してみましょう。この2回を1セットにします。ひと呼吸置いたら、再び2回行ってみましょう。

ひと呼吸置かずに、連続してしまうと、頭がクラクラするかもしれませんので、連続は避けてください。また、呼吸器系の疾患やパニック障害などがある方は、行わないようにして下さい。

その4
頭の上で両手を組み、鼻からゆっくり空気を吸い込みながら、両肘を伸ばしていきましょう。空気をいっぱい吸い込んだところで、伸ばした肘を緩めながら、口からゆっくりと息を吐いていき、体をリラックスさせます。これを3回繰り返して背中の緊張も和らげましょう。

とてもシンプルな腹筋のトレーニングですが、「今日は腹筋がんばるぞ!」と、気合を入れなくても気楽にできるので、地道にコツコツ続けられるのではないかと思います。そして、背中の筋肉の機能が回復するようにエクササイズを行い腹筋との機能的バランスを取ってください。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで腰痛対策グッズをチェック!楽天市場で腰痛対策用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます