肩こり/首こり・首の痛み・肩の痛み

必見! 寝違え予防の3箇条!(2ページ目)

出来ることなら、「寝違え」を予防したい! という方にオススメの「寝違え予防の3箇条」です。出来ることから少しずつチャレンジして、目覚めの頚部痛とサヨナラしましょう!

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

その2 精神的なストレスと忙しさから離れてみましょう!

帰宅は遅いですか?
帰宅が遅く、食事や就寝時間が深夜になる日が続くと、身体にはストレスがかかってしまいます。
気になることがあったり、ハードスケジュールに追われている時は、神経が高ぶり、身体が緊張しやすい状態になっています。

その緊張が続くと、緊張とリラックスの切り替えが出来なくなり、睡眠中も歯ぎしりをしたり、歯をくいしばったりと、アゴや頚椎に負荷のかかる状態をつくりかねません。

難しいことかもしれませんが、気になることや悩み、明日のスケジュールのことを、頭の中から消す時間を、少しでもよいのでつくってみましょう。心地よい音楽をきいて、情景を思い浮かべたり、好きなことに没頭することでも良いと思います。


その3 無理のない食事とおいしいお酒を!

お酒を飲む機会は多いですか?
取引先の人に気を遣いながらの飲酒では、心身ともに緊張状態に!
胃に負担のかかるような食事や、身体のことを考えず、好きなだけ飲んでしまうお酒には要注意です。

残業で遅い帰宅の後に、食事をする日が続いたり、宴会で無理にお酒を飲まなくてはならない状況が続いたりすることでも、内臓の機能が低下して、その反応として首~肩周辺の筋肉の緊張を起こす場合があります。睡眠中は、胃も休ませたいものです。深夜の食事や多量の飲酒にはくれぐれも注意しましょう。




寝違えは、「首が痛くなる」という単純な症状ですが、その要因は実に複雑であったりします。背中の張りが強くて、いつも使用している枕の寝心地が悪い時に、強い精神的ストレスがあり、やけ酒、やけ食いをしてしまった…という、いくつかの要因が重なり寝違えを起こすことが考えられます。寝違えてしまったら、何か心当たりがないか考え、次回の予防に役立てましょう!

>>寝違えた時はどうする!? 寝違え対処法はこちら!>>




*必見!寝違え予防の3箇条! 関連リンク*
  • 上司が原因で肩こりに?
    from All About[肩こり・腰痛]
  • 朝起きたら首が動かせない! 寝違え対処法
    from All About[肩こり・腰痛]
  • 寝違えやすい性格は!? 寝違え度診断
    from All About[肩こり・腰痛]
  • 肩こりの原因と解消法
    from All About[肩こり・腰痛]
  • 肩こり知らずのパソコン利用法
    from All About[肩こり・腰痛]
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます